モロッコ王国におけるこれまでの調査結果よりハンセン病の近年の動向と独自の治療Regimenについての検討

1996年より開始された, 「モロッコ王国におけるハンセン病対策(国際医療協力研究委託事業)」に関する調査が3年間で区切られ, 今年度より新たに指定課題として引きつがれることになった. これまでの調査結果より, 当国での疫学的現状と, 新患者数の動向について考える. また過去3年間に把握できた症例について, 主としてらい反応の視点より臨床経過を報告する. これまでの概要:(1)1992年以降, 独自の多剤併用療法(PCT)が国の治療方針となった. これまでのところ, PCT完了者からの再発は認められていない. (2)1980年には, 国全体での有病率が0.75-1.5/1000と推定されたが,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本ハンセン病学会雑誌 Vol. 69; no. 1; p. 50
Main Authors 並里まさ子, 小川秀興
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ハンセン病学会 01.03.2000
Online AccessGet full text
ISSN1342-3681

Cover

Abstract 1996年より開始された, 「モロッコ王国におけるハンセン病対策(国際医療協力研究委託事業)」に関する調査が3年間で区切られ, 今年度より新たに指定課題として引きつがれることになった. これまでの調査結果より, 当国での疫学的現状と, 新患者数の動向について考える. また過去3年間に把握できた症例について, 主としてらい反応の視点より臨床経過を報告する. これまでの概要:(1)1992年以降, 独自の多剤併用療法(PCT)が国の治療方針となった. これまでのところ, PCT完了者からの再発は認められていない. (2)1980年には, 国全体での有病率が0.75-1.5/1000と推定されたが, PCTの採用以降, 新患者数は約10年前よりWHOの目標(1/100,000人以下)を達成している. 結果 1 グラフに示すごとく, 過去3年間新患者中に占める61歳以上の割合が増加している. しかし20-50歳の青壮年が大半を占め, 50歳以下が約70%を占める. 2 病型は3年間で著変なく, LL, BLが約60%を占めるが, 性差が著明で, 男性で70%以上, 女性では半数に満たない. また男性では, LL, BLが他の病型よりも高齢の傾向が見られるが, 女性では, 逆の傾向がある. 3 治療前の菌検査は, 男性では陰性例の方が低年齢であるが, 女性では逆の現象が見られた. 4 Prednisolone(PSL)は, PCT開始後の25%に使用されていた. 同剤の使用と病型, 菌指数などとの関連をさらに検討する. らい反応の治療はすべて中央の国立病院(CNL)で行われており, 治療経過中の障害悪化例は認められていない. 考察PCT採用後新患者数は低下したが, 近年もなお100人弱の新患者が持続していること, 全体としての明らかな高齢化は見られないことより, 今後も積極的な対策活動を要する. 病型に著明な性差が見られ, この地域での特徴の一つと考えられる. PSLの使用例数からみたらい反応の発症率は, WHO/MDTでのそれと大差が無いようであるが, らい反応はすべてCNLで管理されるため, 適切な治療が期待できる. 当国での治療方針は, これまでのところ有効な結果を得ている. 本研究は, Dr. Faouzia Smahi(Centre National de Leprologie, Ain shok Casablanca)の協力を得て行われている.
AbstractList 1996年より開始された, 「モロッコ王国におけるハンセン病対策(国際医療協力研究委託事業)」に関する調査が3年間で区切られ, 今年度より新たに指定課題として引きつがれることになった. これまでの調査結果より, 当国での疫学的現状と, 新患者数の動向について考える. また過去3年間に把握できた症例について, 主としてらい反応の視点より臨床経過を報告する. これまでの概要:(1)1992年以降, 独自の多剤併用療法(PCT)が国の治療方針となった. これまでのところ, PCT完了者からの再発は認められていない. (2)1980年には, 国全体での有病率が0.75-1.5/1000と推定されたが, PCTの採用以降, 新患者数は約10年前よりWHOの目標(1/100,000人以下)を達成している. 結果 1 グラフに示すごとく, 過去3年間新患者中に占める61歳以上の割合が増加している. しかし20-50歳の青壮年が大半を占め, 50歳以下が約70%を占める. 2 病型は3年間で著変なく, LL, BLが約60%を占めるが, 性差が著明で, 男性で70%以上, 女性では半数に満たない. また男性では, LL, BLが他の病型よりも高齢の傾向が見られるが, 女性では, 逆の傾向がある. 3 治療前の菌検査は, 男性では陰性例の方が低年齢であるが, 女性では逆の現象が見られた. 4 Prednisolone(PSL)は, PCT開始後の25%に使用されていた. 同剤の使用と病型, 菌指数などとの関連をさらに検討する. らい反応の治療はすべて中央の国立病院(CNL)で行われており, 治療経過中の障害悪化例は認められていない. 考察PCT採用後新患者数は低下したが, 近年もなお100人弱の新患者が持続していること, 全体としての明らかな高齢化は見られないことより, 今後も積極的な対策活動を要する. 病型に著明な性差が見られ, この地域での特徴の一つと考えられる. PSLの使用例数からみたらい反応の発症率は, WHO/MDTでのそれと大差が無いようであるが, らい反応はすべてCNLで管理されるため, 適切な治療が期待できる. 当国での治療方針は, これまでのところ有効な結果を得ている. 本研究は, Dr. Faouzia Smahi(Centre National de Leprologie, Ain shok Casablanca)の協力を得て行われている.
Author 並里まさ子
小川秀興
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 並里まさ子
– sequence: 2
  fullname: 小川秀興
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1570291224727106432$$DView record in CiNii
BookMark eNotjs1Kw0AQx3NQ8Ktv4bUwu5vdbY5SrAoFQfQcknQjkZqKpQ-wiaJYqS0iIhYFKVr8OvhxkKJ9mKFNH8PUevnNn5kfMzNnTIWVUE0Zs4SZNMtEjswYmWo1cAGkFFQwc9ZoYHyH8QvGMUbvSaM-uP5G_YT6BHULozrqc4xOUf-gfkD9OnrsD297yWdzeNPG6BijE4zPMH7HqJcyuTwcO_3W4OsjDYP6xaDZQt1N6s-jo8e0M3zrJVfRhtoOdlX4d6aD-gD1_XjWaY-6jQVj2nfKVZX5r_PGVmF5M7-aLa6vrOWXitkdQgTNcuCSKdcVilGuOLiWy3O0VHKk4qaXEyahigkAyj3ftxzPdyX3hXSEKHGHCsLmjcXJ3jAIbC8Yk3AJ1CKUmpJKAsJkNNUKE21XlQLPKVfCchAqe6dS2w_T92yvxspqb79iUwCwAYQFxAYq08jhDxYTTHD2CwwrovE
ContentType Journal Article
CorporateAuthor 国立療養所多磨全生園皮膚科
順天堂大学医学部皮膚科学教室
CorporateAuthor_xml – name: 順天堂大学医学部皮膚科学教室
– name: 国立療養所多磨全生園皮膚科
DBID RYH
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EndPage 50
ExternalDocumentID 10008625910
cu3lepro_2000_006901_027_0050_0050936365
GroupedDBID ---
2WC
5GY
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j1162-50573ebb6e325e50b9b582dda7e54c86412e360025cff9acfb75f67a66d5a2613
ISSN 1342-3681
IngestDate Thu Jun 26 23:37:04 EDT 2025
Thu Jul 10 16:16:43 EDT 2025
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1162-50573ebb6e325e50b9b582dda7e54c86412e360025cff9acfb75f67a66d5a2613
PageCount 1
ParticipantIDs nii_cinii_1570291224727106432
medicalonline_journals_cu3lepro_2000_006901_027_0050_0050936365
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2000-03-01
PublicationDateYYYYMMDD 2000-03-01
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 2000
  text: 2000-03-01
  day: 01
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本ハンセン病学会雑誌
PublicationYear 2000
Publisher 日本ハンセン病学会
Publisher_xml – name: 日本ハンセン病学会
SSID ssib007762634
ssib000872007
ssib009993785
ssib003171060
ssj0000602612
ssib058493798
ssib005902204
Score 1.5339535
Snippet 1996年より開始された, 「モロッコ王国におけるハンセン病対策(国際医療協力研究委託事業)」に関する調査が3年間で区切られ, 今年度より新たに指定課題として...
SourceID nii
medicalonline
SourceType Publisher
StartPage 50
Title モロッコ王国におけるこれまでの調査結果よりハンセン病の近年の動向と独自の治療Regimenについての検討
URI http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cu3lepro/2000/006901/027&name=0050-0050j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1570291224727106432
Volume 69
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  issn: 1342-3681
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19960101
  customDbUrl:
  isFulltext: true
  dateEnd: 99991231
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000602612
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1da9RAMLR9UkQUFatW-uA-lZN87Wb3SbLXK6WioLTQtyPJ5aRFK9j2xbfcKUpPaouIiEVBipb68WD1QYr22d-xXK8_w5lN0ssVQSuEZTKb3Zmd2bCzXzOGcUnEImZBABqgQVByA9wkZF5YopFXC2pBHFALLzhfu87Gp9yJaTrd1_-rcGppcSG8HN3_472S_9Eq4ECveEv2EJrdrxQQAIN-IQUNQ_pPOiYVh3CH-HYOjGYAPAjYRALgEV4hXJIKJUISmX5jEV9mAPczQFhZKZ5nibweXs4wspIX93IAMJz4PpFjpMKIGCNSIlEJ5EyNqRBRzuvhOeDnrI5lgNznWRYwHhHAP-2hBYSQVUqkINItZFHkXFDdUjNvDmRxLQRJ_DIW5x5y2y3FiLQznoUABm7GtzDkwUEx-Tklvk-S9dQCHwhNAOjxStHq11IAqlQDZc3HoRpPUbVIziWyTARwL1CX2EItel4eIc7oyARYPhhRtOgP5HYMY-T8_saJroLrugRKAkse0KzICQqzWwqEbWp2AQC2RkeQO-gD3NQixadnAcnsnqDLxjzHtUsOSyPn5INiGj-n5-dPR7jUTfABH-VWOjWmAi879jsWhhK5eqNo53u4Jl4YSMCwLczL0YeQXVgX8Dx0ktR9F2hFd50sgdEM79k6QWpyaVd4enEla8xR49iddKszdTkDtuPczEzBdpw8YRzPJn3DfvoHnzT6ZoNTxrJqvlXNT6rZVI2tznKr_eqHSj6oZEklq6rRUskz1Xiikp8qea-Sz3ubO7tvtjvfVnZfr6nGY9VYUs2nqrmlGtuQdl48xG92VtvfvwLQbj1vr6yqZKPT-rj3aBMwu1-2Oy8bWc_WZNZV8kAl7zBvfW1vY_m0MTVWmSyPl7LoKKVZy2J2CVcWnDgMWezYNKZmKELK7Vot8GLqRpy5lh07uOtOo3pdBFE99GideQFjNRqAtJwzxsDc3bn4rDFMac3isRUETt1yYxYKVvNcGMijul3zYicaNK70yLKa9eL5arTo6G6M0WzRzzCGt6uaNp5poaZOhMMcRgeNIZB-NZrB1KKeaQvc0ofJk4VzIvvcX_LPG0e6XfeCMbBwbzEegtnAQnhR97TfTGjelQ
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%88%E3%82%8A%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E3%81%AE%E8%BF%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82Regimen%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C+%3D+Japanese+journal+of+leprosy&rft.au=%E4%B8%A6%E9%87%8C+%E3%81%BE%E3%81%95%E5%AD%90&rft.au=%E5%B0%8F%E5%B7%9D+%E7%A7%80%E8%88%88&rft.date=2000-03-01&rft.issn=1342-3681&rft.volume=69&rft.issue=1&rft.spage=50&rft.externalDocID=10008625910
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1342-3681&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1342-3681&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1342-3681&client=summon