ロボット農園 連作を可能にする土壌加熱殺菌装置の開発 (J)

一般社団法人・次世代農水産研究所、一般社団法人GPI標準化委員会、および(株)NBL研究所に所属するの先生方の協力を得て,提案の土壌加熱殺菌設備を開発し、商品価値の高い作物を通年・連続年栽培を可能とする.完成すれば、公共電力事業会社の関係会社らが進める営農発電プロジェクトの機械化栽培農園に採用される見込みである。ソーラパネルを屋根に貼った自家消費電源装置を持つ断熱ソーラハウス内でパレット土壌栽培などの事業化推進を約1500㎡規模で白菜・キャベツの全自動連続機械化栽培の実証研究を行う。土壌栽培によりソーラ電源を用いてヒートポンプで空調したハウス内でのロボット化された機械化栽培を可能とする目的の実...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inGPI Journal Vol. 8; no. 1; pp. 39 - 43
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 GPI標準化委員会 31.12.2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2189-3373
2433-4510
DOI10.24570/gpijournal.8.1_39

Cover

Abstract 一般社団法人・次世代農水産研究所、一般社団法人GPI標準化委員会、および(株)NBL研究所に所属するの先生方の協力を得て,提案の土壌加熱殺菌設備を開発し、商品価値の高い作物を通年・連続年栽培を可能とする.完成すれば、公共電力事業会社の関係会社らが進める営農発電プロジェクトの機械化栽培農園に採用される見込みである。ソーラパネルを屋根に貼った自家消費電源装置を持つ断熱ソーラハウス内でパレット土壌栽培などの事業化推進を約1500㎡規模で白菜・キャベツの全自動連続機械化栽培の実証研究を行う。土壌栽培によりソーラ電源を用いてヒートポンプで空調したハウス内でのロボット化された機械化栽培を可能とする目的の実証研究である。ここでは、基礎研究成果を用いて研究開発した実証システムの詳細について報告する。コア技術は,連作土壌栽培を可能にする革新的なロボット機械である。
AbstractList 一般社団法人・次世代農水産研究所、一般社団法人GPI標準化委員会、および(株)NBL研究所に所属するの先生方の協力を得て,提案の土壌加熱殺菌設備を開発し、商品価値の高い作物を通年・連続年栽培を可能とする.完成すれば、公共電力事業会社の関係会社らが進める営農発電プロジェクトの機械化栽培農園に採用される見込みである。ソーラパネルを屋根に貼った自家消費電源装置を持つ断熱ソーラハウス内でパレット土壌栽培などの事業化推進を約1500㎡規模で白菜・キャベツの全自動連続機械化栽培の実証研究を行う。土壌栽培によりソーラ電源を用いてヒートポンプで空調したハウス内でのロボット化された機械化栽培を可能とする目的の実証研究である。ここでは、基礎研究成果を用いて研究開発した実証システムの詳細について報告する。コア技術は,連作土壌栽培を可能にする革新的なロボット機械である。
BookMark eNpFj71KxEAUhQdZwXXdxtJ3SLx3bjI_5bL4Bws2Wg8zk5k1IWaXZC2s01hb7yvY-AC-TBB8DAOKFodzPg4cOMds0myawNgZQsqzXML5eltWm6e2sXWqUjSkD9iUZ0RJliNMxoxKJ0SSjti86yoAIAKRoZ6y06F_G_r90PdD__L18f65fz1hh9HWXZj_-ozdX17cLa-T1e3VzXKxSirE3CYouRcoHFotQpChiEUAhdJjJD5ygEL4THIsOIB0TlkXNLkYow9coaMZW_zsVt3OroPZtuWjbZ-NbXelr4P5f2WUwVGk_zr_YFtTWfoGTHZSXg
ContentType Journal Article
Copyright 2022 一般社団法人GPI標準化委員会
Copyright_xml – notice: 2022 一般社団法人GPI標準化委員会
DOI 10.24570/gpijournal.8.1_39
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2433-4510
EndPage 43
ExternalDocumentID article_gpijournal_8_1_8_39_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
JSH
RJT
RZJ
ID FETCH-LOGICAL-j115a-172c616b1a96ee7edfde0817c1f32e7ee0d6c4721d2007bb8abe93bfffce281b3
ISSN 2189-3373
IngestDate Wed Sep 03 06:30:50 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j115a-172c616b1a96ee7edfde0817c1f32e7ee0d6c4721d2007bb8abe93bfffce281b3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/gpijournal/8/1/8_39/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs jstage_primary_article_gpijournal_8_1_8_39_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2022/12/31
PublicationDateYYYYMMDD 2022-12-31
PublicationDate_xml – month: 12
  year: 2022
  text: 2022/12/31
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle GPI Journal
PublicationYear 2022
Publisher 一般社団法人 GPI標準化委員会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 GPI標準化委員会
SSID ssj0003306419
ssib044738010
Score 2.250578
Snippet 一般社団法人・次世代農水産研究所、一般社団法人GPI標準化委員会、および(株)NBL研究所に所属するの先生方の協力を得て,提案の土壌加熱殺菌設備を開発し、商品価値の高い...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 39
SubjectTerms キルン
ソーラーハウス
土壌パレット
土壌再生
自動土壌栽培
連作可能
Subtitle 連作を可能にする土壌加熱殺菌装置の開発 (J)
Title ロボット農園
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/gpijournal/8/1/8_39/_article/-char/ja
Volume 8
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX GPI Journal, 2022/12/31, Vol.8(1), pp.39-43
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2433-4510
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044738010
  issn: 2189-3373
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20160101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NbtQwELZQe-GCqAriXz3gE8qyiR3H5uYsgYJUxKGVeovi2EHsoa3QcuHAJRfOnPsKXHiAvsyqEo_B59jZLZQDBSkbzfpnYmei8TeJZ4aQx6JlzDa8SdS0yxNuZJvIrHBJZ60BmlXO5t45ee-N2D3grw_zwwtfTL13ycJM2k9_9Cv5F6miDHL1XrJXkOyKKQpAQ744Q8I4_5WMacWoZFQ_j4SaRQJHJCStJC0rWma0yn2DkBNuxKMv374av0hftP-zbIwyGCVGK05L6bdFgB2YalypoJp71p5vSTUuKWiJQeRDY43jCdj7Ui2pUkO1pkr4DnIWCV1QxQcWmEc69ESVXusngAOVMBYykUxcKOOMJTyPO1WjgpWXnqOgLEMUo7jshmBNvyv0jOeF3wL57uR9vO8TOUnrsecvgbKjGOp121rWKX5M1WOdd2Wr58DTmxlWAZ_qY-9zNeofzguGBXu6ekfHvHk25IZZzTX4XQ3DenppUEAxc2D6cT_gAFH2b5IbUY47Ooxii1ybN9tka9l_W_any75f9l9-nH0_P_16ixy8qPZnu0lMhJHMAdibBCCzFakwaaOEc4WznXWAckWbdizDfze1ouWw5a1_82yMbIxTzHRd17oMdgm7TTaOjo_cHbIDOCeEEYD1reWNlI1VFpCkVQ1MZ1hbd8mzMIX6JEQ7qa9wW-_9T-f75Pr68X5ANhYfPrqHAHwL82iQ0k9KYku-
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E8%BE%B2%E5%9C%92&rft.jtitle=GPI+Journal&rft.date=2022-12-31&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+GPI%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A&rft.issn=2189-3373&rft.eissn=2433-4510&rft.volume=8&rft.issue=1&rft.spage=39&rft.epage=43&rft_id=info:doi/10.24570%2Fgpijournal.8.1_39&rft.externalDocID=article_gpijournal_8_1_8_39_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2189-3373&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2189-3373&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2189-3373&client=summon