看護研究における臨床看護師が抱える困難

「要旨」 〈目的〉 看護研究における臨床看護師が抱える困難を明らかにする. 〈方法〉 H県内の医療施設に所属する臨床看護研究の実施経験のある看護師および指導経験のある看護師を対象にフォーカス・グループ・インタビューを実施した. インタビュー内容は(1)過去または現在取り組んでいる研究テーマ, (2)研究の実施または指導で困難に感じたこと, (3)研究の実施または研究指導でうまくいったと感じたことであった. 得られたデータから看護研究における臨床看護師が抱える困難に関連する箇所を抽出した. 抽出したデータの意味内容を読み取り, 1つの意味内容が含まれる単位データを作成し, 複数の研究者によりカテ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要 Vol. 21; pp. 23 - 35
Main Authors 井上知美, 中野宏恵, 東知宏, 池原弘展, 坂下玲子, 川崎優子, 岡田彩子, 山村文子, 森舞子, 太尾元美, 谷田恵子, 森本美智子, 内布敦子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所 01.03.2014
Online AccessGet full text
ISSN1881-6592

Cover

More Information
Summary:「要旨」 〈目的〉 看護研究における臨床看護師が抱える困難を明らかにする. 〈方法〉 H県内の医療施設に所属する臨床看護研究の実施経験のある看護師および指導経験のある看護師を対象にフォーカス・グループ・インタビューを実施した. インタビュー内容は(1)過去または現在取り組んでいる研究テーマ, (2)研究の実施または指導で困難に感じたこと, (3)研究の実施または研究指導でうまくいったと感じたことであった. 得られたデータから看護研究における臨床看護師が抱える困難に関連する箇所を抽出した. 抽出したデータの意味内容を読み取り, 1つの意味内容が含まれる単位データを作成し, 複数の研究者によりカテゴリー化し, 分析を行い妥当性を高めた. 〈結果〉 H県内の医療施設で看護研究を実施している中規模以上の3施設に所属する臨床看護研究実施者13名, 臨床看護研究指導者13名の協力が得られた. 看護師が抱える困難は研究プロセスにおける困難, 研究の実施環境における困難に分けられ, 得られたカテゴリーは, 【】で示した. 研究プロセスにおける困難は【研究テーマの設定が難しい】【文献検索・文献検討の方法が不十分】【看護研究のプロセスが分からない】【研究計画書の立案が難しい】【研究結果のまとめ方が難しい】の5カテゴリーが得られた. 研究の実施環境における困難は【研究するための設備の不足】【研究時間の不足】【研究資金の不足】【人員の不足】【研究支援体制の不足】【研究に要する能力・知識の不足】の6カテゴリーが得られた. 〈考察〉 臨床看護師は研究のプロセスすべてにおいて困難を抱えており, 文献が手に入らない, 支援体制の不足などがあり, 適切に看護研究が実施できる環境ではなかった. そのため, 臨床看護研究は大学等の教育機関と連携し, 研究プロセスの各段階におけるセミナーを開催することや, 支援体制を充実させることが望ましい.
ISSN:1881-6592