中学校理科における考察の意識に関する一考察 相互評価活動を用いた学習活動を通して

本研究は,相互評価活動を取り入れた中学校理科の授業を実践し,生徒の考察に関する意識の変化を明らかにすることを目的として行った。この目的を達成するために,「理科の授業に関すること」,「考察の内容」,「考察の場面」,「考察を書く上でのサポート」を問う質問紙を作成し,公立中学校3年の生徒を対象に調査を実施した。分析の結果から,相互評価活動は,考察を書く上でのサポートとして,分かりやすい考察の書き方を生徒に意識させ,また,友達と意見交換したり,修正したりする活動を含むことが授業を分かりやすくさせるため,肯定的に捉えられていること,考察の場面として,自分の考察を説明したり,他人の考察を修正したりする意識...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理科教育学研究 Vol. 62; no. 3; pp. 643 - 653
Main Authors 山内, 慎也, 郡司, 賀透, 飯田, 寛志, 後藤, 顕一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本理科教育学会 31.03.2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2614
2187-509X
DOI10.11639/sjst.21058

Cover

Abstract 本研究は,相互評価活動を取り入れた中学校理科の授業を実践し,生徒の考察に関する意識の変化を明らかにすることを目的として行った。この目的を達成するために,「理科の授業に関すること」,「考察の内容」,「考察の場面」,「考察を書く上でのサポート」を問う質問紙を作成し,公立中学校3年の生徒を対象に調査を実施した。分析の結果から,相互評価活動は,考察を書く上でのサポートとして,分かりやすい考察の書き方を生徒に意識させ,また,友達と意見交換したり,修正したりする活動を含むことが授業を分かりやすくさせるため,肯定的に捉えられていること,考察の場面として,自分の考察を説明したり,他人の考察を修正したりする意識を高める効果があること,考察の内容として,「観察や実験の感想」,「観察や実験を行って大切だと思ったこと」を,考察に記述しないという意識を高める効果があることが明らかになった。
AbstractList 本研究は,相互評価活動を取り入れた中学校理科の授業を実践し,生徒の考察に関する意識の変化を明らかにすることを目的として行った。この目的を達成するために,「理科の授業に関すること」,「考察の内容」,「考察の場面」,「考察を書く上でのサポート」を問う質問紙を作成し,公立中学校3年の生徒を対象に調査を実施した。分析の結果から,相互評価活動は,考察を書く上でのサポートとして,分かりやすい考察の書き方を生徒に意識させ,また,友達と意見交換したり,修正したりする活動を含むことが授業を分かりやすくさせるため,肯定的に捉えられていること,考察の場面として,自分の考察を説明したり,他人の考察を修正したりする意識を高める効果があること,考察の内容として,「観察や実験の感想」,「観察や実験を行って大切だと思ったこと」を,考察に記述しないという意識を高める効果があることが明らかになった。
Author 後藤, 顕一
郡司, 賀透
山内, 慎也
飯田, 寛志
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 山内, 慎也
  organization: 静岡大学大学院教育学研究科
– sequence: 1
  fullname: 郡司, 賀透
  organization: 静岡大学学術院教育学領域
– sequence: 1
  fullname: 飯田, 寛志
  organization: 静岡県立天竜高等学校
– sequence: 1
  fullname: 後藤, 顕一
  organization: 東洋大学食環境科学部
BookMark eNo90LtOwzAUBmALFYlQOvEcKb7FdiZAFTepEgtIbJbjOJCoFJR0YWsAMcAAXRBMXAYYUGDt-7g33oKUIpZzhk__kf6zCCrtk7YBYBnBOkKM-CtZknXqGEFPzAEHI8FdD_oHFeAgQj0XM0QXQC3L4gBCxpkglDpgddAvhsXb6PllfHc1fu_Z_MPm1zbv2fObSfdi-PVk88_R5e2keCjp-_7V5o8lDfrdmS6B-Ui1MlP721Wwv7mx19h2m7tbO431ppsgRJVLA4YIxjryIx1xHWCjmA4Q5IQzHEWKkZK47wtjQqWFQFCHpAyFHvZYaAJSBWuzu2VHdWjkaRofq_RMqrQT65aR0-6SYUmm4_cH_6SPVCoTRX4AsH9tcA
ContentType Journal Article
Copyright 2022 日本理科教育学会
Copyright_xml – notice: 2022 日本理科教育学会
DOI 10.11639/sjst.21058
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2187-509X
EndPage 653
ExternalDocumentID article_sjst_62_3_62_21058_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j114a-4b61322cf9fcf7cb2ea6cb1073762ffa63cf97998eedac8810cd34b6d5256deb3
ISSN 1345-2614
IngestDate Wed Sep 03 06:30:45 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j114a-4b61322cf9fcf7cb2ea6cb1073762ffa63cf97998eedac8810cd34b6d5256deb3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjst/62/3/62_21058/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs jstage_primary_article_sjst_62_3_62_21058_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2022/03/31
PublicationDateYYYYMMDD 2022-03-31
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 2022
  text: 2022/03/31
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 理科教育学研究
PublicationTitleAlternate 理科教育学研究
PublicationYear 2022
Publisher 一般社団法人 日本理科教育学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本理科教育学会
References 木下博義・松浦拓也・清水欽也・寺本貴啓・角屋重樹(2012)「理科学習における観察・実験結果の考察に関する調査研究―中学生を対象とした質問紙調査をもとに」『日本教科教育学会誌』第35巻,第1号,1–7.
国立教育政策研究所(2019)「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)~2018年調査国際結果の要約~」,6. Retrieved from https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/03_result.pdf(accsssed 2021.08.23)
文部科学省(2008)『中学校学習指導要領解説理科編』大日本図書48–52.
文部科学省・国立教育政策研究所(2018a)「平成30年度全国学力・学習状況調査 中学校理科 報告書」8.
飯田寛志・山内慎也・後藤顕一(2020)「理科実験における相互評価表を用いる授業実践に関する一考察―中学校第2学年「酸化銀の熱分解」の学習を事例として―」『理科教育学研究』第60巻,第3号,525–537.
廣住しのぶ・町岳(2021)「中学校理科におけるキーワードを抽出し関連づける考察指導:考察文完成までの思考プロセスを外化したグループ学習の効果」『静岡大学教育実践総合センター紀要』第31巻,248–257.
文部科学省・国立教育政策研究所(2018b)「平成30年度全国学力・学習状況調査 質問紙調査 報告書」82–87.
郡司賀透・鬼丸颯都・梶山涼矢・井出祐介・高橋政宏(2020)「中学校理科授業における生徒の自己統制感に関する実践研究」『静岡大学教育実践総合センター紀要』第30巻,254–261.
後藤顕一(2013)「高等学校化学実験における自己評価の効果に関する研究―相互評価表を活用して―」『理科教育学研究』第54巻,第1号,13–26.
飯田寛志・後藤顕一(2019)「中学校理科実験における考察記述の論理的表現に関する一考察―相互評価表を用いた授業実践を通して―」『理科教育学研究』第60巻,第2号,251–266.
飯田寛志・後藤顕一(2015)「高等学校における相互評価表を用いた理科授業の実践とその検討―学習への取組意欲の高まりに着目して―」『理科教育学研究』第56巻,第3号,285–297.
松原静郎(1997)「中等化学教育のおける個人実験を通しての科学的表現力育成に関する調査研究」『平成7年~8年度科学研究費助成金(基盤研究B)研究成果報告書』5–25.
文部科学省(2017)『中学校学習指導要領解説理科編』学校図書,9.
上村礼子・雲財寛・稲田結美・角屋重樹(2019)「多面的な思考を促す理科授業に関する研究:高等学校「化学」における生徒による相互評価を通して」『日本体育大学大学院教育学研究科紀要』第3巻,第1号,145–154.
References_xml – reference: 国立教育政策研究所(2019)「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)~2018年調査国際結果の要約~」,6. Retrieved from https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/03_result.pdf(accsssed 2021.08.23)
– reference: 文部科学省(2017)『中学校学習指導要領解説理科編』学校図書,9.
– reference: 文部科学省・国立教育政策研究所(2018b)「平成30年度全国学力・学習状況調査 質問紙調査 報告書」82–87.
– reference: 飯田寛志・後藤顕一(2015)「高等学校における相互評価表を用いた理科授業の実践とその検討―学習への取組意欲の高まりに着目して―」『理科教育学研究』第56巻,第3号,285–297.
– reference: 飯田寛志・後藤顕一(2019)「中学校理科実験における考察記述の論理的表現に関する一考察―相互評価表を用いた授業実践を通して―」『理科教育学研究』第60巻,第2号,251–266.
– reference: 飯田寛志・山内慎也・後藤顕一(2020)「理科実験における相互評価表を用いる授業実践に関する一考察―中学校第2学年「酸化銀の熱分解」の学習を事例として―」『理科教育学研究』第60巻,第3号,525–537.
– reference: 文部科学省・国立教育政策研究所(2018a)「平成30年度全国学力・学習状況調査 中学校理科 報告書」8.
– reference: 上村礼子・雲財寛・稲田結美・角屋重樹(2019)「多面的な思考を促す理科授業に関する研究:高等学校「化学」における生徒による相互評価を通して」『日本体育大学大学院教育学研究科紀要』第3巻,第1号,145–154.
– reference: 後藤顕一(2013)「高等学校化学実験における自己評価の効果に関する研究―相互評価表を活用して―」『理科教育学研究』第54巻,第1号,13–26.
– reference: 廣住しのぶ・町岳(2021)「中学校理科におけるキーワードを抽出し関連づける考察指導:考察文完成までの思考プロセスを外化したグループ学習の効果」『静岡大学教育実践総合センター紀要』第31巻,248–257.
– reference: 木下博義・松浦拓也・清水欽也・寺本貴啓・角屋重樹(2012)「理科学習における観察・実験結果の考察に関する調査研究―中学生を対象とした質問紙調査をもとに」『日本教科教育学会誌』第35巻,第1号,1–7.
– reference: 文部科学省(2008)『中学校学習指導要領解説理科編』大日本図書48–52.
– reference: 松原静郎(1997)「中等化学教育のおける個人実験を通しての科学的表現力育成に関する調査研究」『平成7年~8年度科学研究費助成金(基盤研究B)研究成果報告書』5–25.
– reference: 郡司賀透・鬼丸颯都・梶山涼矢・井出祐介・高橋政宏(2020)「中学校理科授業における生徒の自己統制感に関する実践研究」『静岡大学教育実践総合センター紀要』第30巻,254–261.
SSID ssib006768344
ssj0003239287
ssib001108677
Score 1.8949535
Snippet 本研究は,相互評価活動を取り入れた中学校理科の授業を実践し,生徒の考察に関する意識の変化を明らかにすることを目的として行った。この目的を達成するために,「理科の...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 643
SubjectTerms 相互評価活動
考察に関する意識
考察の内容
考察の場面
考察を書く上でのサポート
Subtitle 相互評価活動を用いた学習活動を通して
Title 中学校理科における考察の意識に関する一考察
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjst/62/3/62_21058/_article/-char/ja
Volume 62
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 理科教育学研究, 2022/03/31, Vol.62(3), pp.643-653
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2187-509X
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003239287
  issn: 1345-2614
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20130101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV09b9NAGLZKWVgQCBDf6sCNDrbPPt9NyA6OKhBISK2UzbIde8hQEE0XpgYQAwzQBcHExwADCqz9P-kXv4GF5z1fEkft0IIUWW997z33vH5zuefcO9uybinHKYsg5HaICa3tZ0LZOc96duZU-MpUfuj1aO_wg4diedW_1w26C6f-NFYtbQzyVvHsyH0l_5JVnENeaZfsCTI7BcUJ2MgvjsgwjsfKMUt8FksW3WVJQMdIsESwyGGRy5KQKYdJQUYEG2c4ZCOLYmPIyBimyGMSRZKWPkiuATtMdSa1EkKWEJ4d8kFbSjYAFVNo15sAqgagZgjMQ8hNWXwUW8FUoKEkQcVeI8aQYlS-NhSLpzcXySV26QMDYDKgb5Bmjr8TTUZNmtb-ihhFtX-HmGp_yWKuOSvNec4_4kSf-ALMqf3riGLdPIxwjk_CZJsgFcj6tb-iJhHd5OI0b71g1m72IprOMn8Jce3bOm6fkIGPZkEJIYKygYzok-gIqJbQTQfaaJvqJ7jYAGwzFTVGL-7TksV6V26r1Ocg4UIbqrDbHPKE1-javDF-ifqZWUYKifo5zodHWcha6lD99UHLg0CXMzExXeJpOkVKTqnwUk4H7ZxOimhfYdrH5Oa0FwpBrx-5_6jxL1x6B1hjk7TAxJgbLUoyi3uQ9voFmNOwzf5bond7Rg7aEvZ0laYWjivnrLNmxrcU1XTOWwv97IJ1Z2d7tDv6tvf5y_67V_vft8bDH-Ph6_Fwa_z8zcHmi91fn8bDn3sv3x6MPqDo9_uv4-FHFO1sb9alF63VTrLSXrbNu0zsvuv6me3ngu77FJWqiioscq_MRJG7GGChRqoqExxFoVISmjUrpHSdosdRqRdgTtIrc37JWlx7vFZetpboKYBcZU7eq6Sf50LiJzULaDlBgTwH3hVL1fGmT-oH1qTHz8XV_6h7zToz6yTXrcXB043yBhT7IL-pM_sXZ223yw
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%90%86%E7%A7%91%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%80%83%E5%AF%9F%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%80%E8%80%83%E5%AF%9F&rft.jtitle=%E7%90%86%E7%A7%91%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%B1%B1%E5%86%85%2C+%E6%85%8E%E4%B9%9F&rft.au=%E9%83%A1%E5%8F%B8%2C+%E8%B3%80%E9%80%8F&rft.au=%E9%A3%AF%E7%94%B0%2C+%E5%AF%9B%E5%BF%97&rft.au=%E5%BE%8C%E8%97%A4%2C+%E9%A1%95%E4%B8%80&rft.date=2022-03-31&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1345-2614&rft.eissn=2187-509X&rft.volume=62&rft.issue=3&rft.spage=643&rft.epage=653&rft_id=info:doi/10.11639%2Fsjst.21058&rft.externalDocID=article_sjst_62_3_62_21058_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1345-2614&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1345-2614&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1345-2614&client=summon