アメーバ経営導入の阻害要因 インフラテックからの教訓

本稿では,インフラテックの事例を通じて、アメーバ経営導入の阻害要因を検討した。具体的には,時間当り採算の導入による混乱とこの混乱の解消を阻害する要因をインフラテックの事例から明らかにする。インフラテックでは,原価計算として時間当り採算を導入したことで、管理会計上の利益と財務会計上の利益が異なることになり、混乱が生じていた。この混乱は、教育資源の不足と業種特性が阻害要因となり解消することができなかった。最終的にインフラテックでは,管理会計として全部原価計算を実施することになった。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inメルコ管理会計研究 Vol. 9; no. 2; pp. 45 - 55
Main Author 近藤, 大輔
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 メルコ学術振興財団 10.07.2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1882-7225
2189-2776
DOI10.14987/mjmar.9.2_45

Cover

More Information
Summary:本稿では,インフラテックの事例を通じて、アメーバ経営導入の阻害要因を検討した。具体的には,時間当り採算の導入による混乱とこの混乱の解消を阻害する要因をインフラテックの事例から明らかにする。インフラテックでは,原価計算として時間当り採算を導入したことで、管理会計上の利益と財務会計上の利益が異なることになり、混乱が生じていた。この混乱は、教育資源の不足と業種特性が阻害要因となり解消することができなかった。最終的にインフラテックでは,管理会計として全部原価計算を実施することになった。
ISSN:1882-7225
2189-2776
DOI:10.14987/mjmar.9.2_45