摂食・嚥下機能からみた高齢者における嚥下体操の有効性

本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量,開口度,反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである.対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障害のない高齢者15人で,平均年齢は78.2±6.04歳,男性1人女性14人であった.嚥下体操は従来の嚥下体操に唾液腺マッサージを加えた.1日3回食前10分に8週間継続して実施した.分析方法は上述の3つの指標において,嚥下体操を実施する前と8週間実施した後の測定値を比較した.唾液分泌の即時的効果について,嚥下体操を1回実施する前と実施した後の唾液分泌量を比較した・比較はウィルコクソン符号付順位検定を用いて行った(p<0・05).加え...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年看護学会誌(老年看護学) Vol. 6; no. 1; pp. 67 - 74
Main Authors 穴井 めぐみ, 松岡 緑, 西田 真寿美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本老年看護学会 01.11.2001
一般社団法人 日本老年看護学会
Japan Academy of Gerontological Nursing
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1346-9665
2432-0811
DOI10.20696/jagn.6.1_67

Cover

Abstract 本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量,開口度,反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである.対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障害のない高齢者15人で,平均年齢は78.2±6.04歳,男性1人女性14人であった.嚥下体操は従来の嚥下体操に唾液腺マッサージを加えた.1日3回食前10分に8週間継続して実施した.分析方法は上述の3つの指標において,嚥下体操を実施する前と8週間実施した後の測定値を比較した.唾液分泌の即時的効果について,嚥下体操を1回実施する前と実施した後の唾液分泌量を比較した・比較はウィルコクソン符号付順位検定を用いて行った(p<0・05).加えて,主観的評価を得るために嚥下体操を8週間実施した後に面接調査をした.結果は, 3つの指標において,嚥下体操を実施する前より8週間実施した後に有意に増加した.唾液分泌量において,嚥下体操を1回実施する前より1回実施した後に有意に増加し,唾液分泌の即時的効果が認められた.嚥下体操を8週間の実施した後の面接調査で食事への意識化,頸部のリラクセーション効果が抽出された.よって,嚥下体操は食事への意識化は摂食・嚥下のプロセスの認知期へ,唾液分泌量,開口度の増加は準備期・口腔期へ,反復唾液回数の増加は咽頭期へ影響を及ぼし,摂食・嚥下機能に効果を与えると考える.
AbstractList 本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量,開口度,反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである.対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障害のない高齢者15人で,平均年齢は78.2±6.04歳,男性1人女性14人であった.嚥下体操は従来の嚥下体操に唾液腺マッサージを加えた.1日3回食前10分に8週間継続して実施した.分析方法は上述の3つの指標において,嚥下体操を実施する前と8週間実施した後の測定値を比較した.唾液分泌の即時的効果について,嚥下体操を1回実施する前と実施した後の唾液分泌量を比較した・比較はウィルコクソン符号付順位検定を用いて行った(p<0・05).加えて,主観的評価を得るために嚥下体操を8週間実施した後に面接調査をした.結果は, 3つの指標において,嚥下体操を実施する前より8週間実施した後に有意に増加した.唾液分泌量において,嚥下体操を1回実施する前より1回実施した後に有意に増加し,唾液分泌の即時的効果が認められた.嚥下体操を8週間の実施した後の面接調査で食事への意識化,頸部のリラクセーション効果が抽出された.よって,嚥下体操は食事への意識化は摂食・嚥下のプロセスの認知期へ,唾液分泌量,開口度の増加は準備期・口腔期へ,反復唾液回数の増加は咽頭期へ影響を及ぼし,摂食・嚥下機能に効果を与えると考える.
本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量, 開口度, 反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである. 対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障害のない高齢者15人で, 平均年齢は78.2±6.04歳, 男性1人女性14人であった. 嚥下体操は従来の嚥下体操に唾液腺マッサージを加えた. 1日3回食前10分に8週間継続して実施した. 分析方法は上述の3つの指標において, 嚥下体操を実施する前と8週間実施した後の測定値を比較した. 唾液分泌の即時的効果について, 嚥下体操を1回実施する前と実施した後の唾液分泌量を比較した. 比較はウィルコクソン符号付順位検定を用いて行った(p<0.05). 加えて, 主観的評価を得るために嚥下体操を8週間実施した後に面接調査をした. 結果は, 3つの指標において, 嚥下体操を実施する前より8週間実施した後に有意に増加した. 唾液分泌量において, 嚥下体操を1回実施する前より1回実施した後に有意に増加し, 唾液分泌の即時的効果が認められた, 嚥下体操を8週間の実施した後の面接調査で食事への意識化, 頸部のリラクセーション効果が抽出された. よって, 嚥下体操は食事への意識化は摂食・嚥下のプロセスの認知期へ, 唾液分泌量, 開口度の増加は準備期・口腔期へ, 反復唾液回数の増加は咽頭期へ影響を及ぼし, 摂食・嚥下機能に効果を与えると考える.
本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量,開口度,反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである.対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障害のない高齢者15人で,平均年齢は78.2±6.04歳,男性1人女性14人であった.嚥下体操は従来の嚥下体操に唾液腺マッサージを加えた.1日3回食前10分に8週間継続して実施した.分析方法は上述の3つの指標において,嚥下体操を実施する前と8週間実施した後の測定値を比較した.唾液分泌の即時的効果について,嚥下体操を1回実施する前と実施した後の唾液分泌量を比較した.比較はウィルコクソン符号付順位検定を用いて行った(p<0.05).加えて,主観的評価を得るために嚥下体操を8週間実施した後に面接調査をした.結果は,3つの指標において,嚥下体操を実施する前より8週間実施した後に有意に増加した.唾液分泌量において,嚥下体操を1回実施する前より1回実施した後に有意に増加し,唾液分泌の即時的効果が認められた.嚥下体操を8週間の実施した後の面接調査で食事への意識化,頸部のリラクセーション効果が抽出された.よって,嚥下体操は食事への意識化は摂食・嚥下のプロセスの認知期へ,唾液分泌量,開口度の増加は準備期・口腔期へ,反復唾液回数の増加は咽頭期へ影響を及ぼし,摂食・嚥下機能に効果を与えると考える.
Author 西田 真寿美
穴井 めぐみ
松岡 緑
AuthorAffiliation 西南女学院大学保健福祉学部
佐賀医科大学医学部
神戸市看護大学
AuthorAffiliation_xml – name: 佐賀医科大学医学部
– name: 神戸市看護大学
– name: 西南女学院大学保健福祉学部
Author_FL Anai Megumi
Nishida Masumi
Matsuoka Midori
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: Anai Megumi
– sequence: 2
  fullname: Matsuoka Midori
– sequence: 3
  fullname: Nishida Masumi
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 穴井 めぐみ
– sequence: 2
  fullname: 松岡 緑
– sequence: 3
  fullname: 西田 真寿美
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205234793856$$DView record in CiNii
BookMark eNo9kE9rE0EYxgepYKy9-RG8Js7MO38yRym2Vote9DyMs5N00mRXdhvQWzfFQxs8lF5EhIAiIgXPigQ_zLRL8y18daWH9w8zz_vj4blN1vIiD4TcZbTHqTLq_sgN857qMav0DdLhAniX9hlbIx0GQnWNUvIW2aiq-JJSoFJLSjvkaXM6W31epKNflx--XPyYN98WV0fLVM_T7DjVv1O9WJ2_Xy0_XR2-TfV5qk9SfZpm81Z8sTxrzt6l-nvz8fjy5Gdz-PUOuTlw4yps_J_r5MXWw-ebj7q7z7Z3Nh_sdiMI9DIwmRHBa2o8yzT3UhowmePAGADgogOW90pqfOMQJLiQGWmMRPPMwzq513LzGK2PfzsDQ_GPU8lBaAN9qVC23comIYvejYt8HPNgR8W0zNGeDa-hLKb7znK8tHiu_g2DpTQ2LXif9aURSNpqSaPqwA2DfVXGiSvfWFceRD9GJIZvlcXw7ZPHCMJ8jRFcXwv8nitRhSDaguLQ7U-rvSLm1zBGLWNCazsZWE0ZRVfUSPgDDFanJQ
ContentType Journal Article
Copyright 2001 一般社団法人日本老年看護学会 掲載内容の無断転載を禁じます
Copyright_xml – notice: 2001 一般社団法人日本老年看護学会 掲載内容の無断転載を禁じます
CorporateAuthor 西南女学院大学保健福祉学部
佐賀医科大学医学部
神戸市看護大学
CorporateAuthor_xml – name: 佐賀医科大学医学部
– name: 神戸市看護大学
– name: 西南女学院大学保健福祉学部
DBID RYH
DOI 10.20696/jagn.6.1_67
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList



DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate Effectiveness of Swallowing Exercises in the Elderly
DocumentTitle_FL Effectiveness of Swallowing Exercises in the Elderly
EISSN 2432-0811
EndPage 74
ExternalDocumentID 110007454844
ex3rouka_2001_000601_009_0067_00742818594
article_jagn_6_1_6_KJ00005799427_article_char_ja
10_11477_mf_7010200095
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
M~E
ABJNI
JSF
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-i3446-f9d94ec709c1d72c55939da2311333da27ea27cc65723123e53aed95995b001c3
ISSN 1346-9665
IngestDate Thu Jun 26 23:45:58 EDT 2025
Thu Jul 10 16:15:05 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:48 EDT 2025
Thu May 11 18:21:28 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-i3446-f9d94ec709c1d72c55939da2311333da27ea27cc65723123e53aed95995b001c3
Notes 研究ノート
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jagn/6/1/6_KJ00005799427/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs nii_cinii_1390001205234793856
medicalonline_journals_ex3rouka_2001_000601_009_0067_00742818594
jstage_primary_article_jagn_6_1_6_KJ00005799427_article_char_ja
igakushoin_primary_10_11477_mf_7010200095
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20011101
PublicationDateYYYYMMDD 2001-11-01
PublicationDate_xml – month: 11
  year: 2001
  text: 20011101
  day: 01
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本老年看護学会誌(老年看護学)
PublicationTitleAlternate Journal of Japan Academy of Gerontological Nursing
PublicationTitle_FL Journal of Japan Academy of Gerontological Nursing
PublicationYear 2001
Publisher 日本老年看護学会
一般社団法人 日本老年看護学会
Japan Academy of Gerontological Nursing
Publisher_xml – name: 日本老年看護学会
– name: 一般社団法人 日本老年看護学会
– name: Japan Academy of Gerontological Nursing
References 11) 山下夕香里. 摂食 嚥下障害に対する簡便な評価法について-中枢性口腔機能障害患者への適応-. 第5回日本摂食 嚥下リハビリテーション学会学術大会, 横浜市, 1999. (1999
7) 日本口腔 咽頭科学会編. 口腔咽頭疾患の検査法. 金原出版. (1997) p.7-15.
8) 才藤栄一. 摂食機能の減退に対する診断方法の開発. 平成8年度厚生省 健康政策調査研究事業分担研究報告書 (主任研究者 : 金子芳洋) 個人の摂食能力に応じた味わいのある食事内容 指導等に関する研究. (1997) p.37-58.
1) 栄養学 食品学 健康教育研究会編. 運動生理学. 同文書院. (1987) vol.154
2) 藤島一郎. 脳卒中の摂食 嚥下障害. 医歯薬出版株式会社. (1993) vol.46
12) 西原カズヨ. 唾液中の薬物濃度の測定. 臨床検査. (1986) vol.30, p.961-970. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1987078012
10) 沢木佳宏. 老年者における口腔乾燥の実態とその対応. 歯科ジャーナル. (1989) vol.30, p.516-527.
4) 古川浩三. 老人の嚥下. 耳鼻咽喉科 頭頸部外科MOOK. 金原出版. (1989) vol.12, p.145-150.
6) 北原稔編. 実践訪問口腔ケア. クインテッセンス. (1999) p.190-191.
15) 鄭漢忠. 反復唾液嚥下テストは施設入所高齢者の摂食 嚥下障害をスクリーニングできるか?. 摂食 嚥下リハビリテーション学会雑誌. (1999) vol.3, no.1, p.29-33. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999263363
13) 斉藤 美香. ほか. 唾液の分泌を促進させるマッサージ法の一考案 : 痴呆の要介護高齢者への応用. 老年歯科医学 = Japanese journal of gerodontology. (1999) vol.13, no.3, p.183-188. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999218440
9) 佐々木秀忠. 高齢者の呼吸器疾患感染症の現況. 日内会誌. (1998) vol.87, no.2, p.1-3.
5) 金子芳洋. 摂食 嚥下リハビリテーション. 医歯薬出版株式会社. (1998) vol.20
3) 藤島一郎. 口から食べる嚥下障害Q & A. 中央法規. (1995) p.160-162.
14) 高橋 秀寿. ほか. 老化と心身機能(5)老化と神経・筋機能. 総合リハビリテ-ション. 医学書院. (1998) vol.26, no.11, p.1067-1072. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999069854
References_xml – reference: 8) 才藤栄一. 摂食機能の減退に対する診断方法の開発. 平成8年度厚生省 健康政策調査研究事業分担研究報告書 (主任研究者 : 金子芳洋) 個人の摂食能力に応じた味わいのある食事内容 指導等に関する研究. (1997) p.37-58.
– reference: 9) 佐々木秀忠. 高齢者の呼吸器疾患感染症の現況. 日内会誌. (1998) vol.87, no.2, p.1-3.
– reference: 12) 西原カズヨ. 唾液中の薬物濃度の測定. 臨床検査. (1986) vol.30, p.961-970. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1987078012
– reference: 1) 栄養学 食品学 健康教育研究会編. 運動生理学. 同文書院. (1987) vol.154,
– reference: 7) 日本口腔 咽頭科学会編. 口腔咽頭疾患の検査法. 金原出版. (1997) p.7-15.
– reference: 2) 藤島一郎. 脳卒中の摂食 嚥下障害. 医歯薬出版株式会社. (1993) vol.46,
– reference: 13) 斉藤 美香. ほか. 唾液の分泌を促進させるマッサージ法の一考案 : 痴呆の要介護高齢者への応用. 老年歯科医学 = Japanese journal of gerodontology. (1999) vol.13, no.3, p.183-188. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999218440
– reference: 3) 藤島一郎. 口から食べる嚥下障害Q & A. 中央法規. (1995) p.160-162.
– reference: 6) 北原稔編. 実践訪問口腔ケア. クインテッセンス. (1999) p.190-191.
– reference: 10) 沢木佳宏. 老年者における口腔乾燥の実態とその対応. 歯科ジャーナル. (1989) vol.30, p.516-527.
– reference: 15) 鄭漢忠. 反復唾液嚥下テストは施設入所高齢者の摂食 嚥下障害をスクリーニングできるか?. 摂食 嚥下リハビリテーション学会雑誌. (1999) vol.3, no.1, p.29-33. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999263363
– reference: 5) 金子芳洋. 摂食 嚥下リハビリテーション. 医歯薬出版株式会社. (1998) vol.20,
– reference: 14) 高橋 秀寿. ほか. 老化と心身機能(5)老化と神経・筋機能. 総合リハビリテ-ション. 医学書院. (1998) vol.26, no.11, p.1067-1072. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999069854
– reference: 11) 山下夕香里. 摂食 嚥下障害に対する簡便な評価法について-中枢性口腔機能障害患者への適応-. 第5回日本摂食 嚥下リハビリテーション学会学術大会, 横浜市, 1999. (1999)
– reference: 4) 古川浩三. 老人の嚥下. 耳鼻咽喉科 頭頸部外科MOOK. 金原出版. (1989) vol.12, p.145-150.
SSID ssib003057500
ssib002004469
ssib004645394
ssib023161409
ssib030139078
ssib044759957
ssib029087794
ssib058494256
ssj0003315059
Score 1.3716786
Snippet 本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量,開口度,反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである.対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障...
本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量,開口度,反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである.対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障...
本研究の目的は高齢者における嚥下体操の効果を唾液分泌量, 開口度, 反復唾液嚥下テストを指標として明らかにすることである. 対象はS老人保健施設に入所中の摂食・嚥下障...
SourceID nii
medicalonline
jstage
igakushoin
SourceType Publisher
StartPage 67
SubjectTerms elderly
mouth opening
repeated saliva swallowing tests
salivation
swallowing exercise
反復唾液嚥下テスト
唾液分泌量
嚥下体操
開口度
高齢者
Title 摂食・嚥下機能からみた高齢者における嚥下体操の有効性
URI https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.7010200095
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jagn/6/1/6_KJ00005799427/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=ex3rouka/2001/000601/009&name=0067-0074j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205234793856
Volume 6
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 老年看護学, 2001/11/01, Vol.6(1), pp.67-74
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2432-0811
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044759957
  issn: 1346-9665
  databaseCode: M~E
  dateStart: 19960101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3NT9RAFJ8AXjDGaNS4KoaDczCk2HbaaeekLXQlGDhBwq3pdru4EBYDbGI8GArxAMQD4WKMCYnGGEPiWWOIf0xhA_-F700_URI_DtudnfnN65s37cx7M_veEHIPTBI94MJQrCi0FMNgTGmA1awELYaxQkJmMvRGnprmE7PG5Jw519ffqvxrqbvWGA1fnOtX8j-9CnnQr-gl-w89WxCFDEhD_8IVehiuf9XH1ONUaNTWqSeow6ioU49Rm1HXpZ5JhUMdk3oGdW1quwh2hMTYEjMuwZosYkjEFlmOW88SCAbKLhU2JqCKo8vqKrXNDOO4OR0nr6XlBM9lw0A6gknmAZaz4XgyZ0yyYSI1V2AO3Muxqjp0zoCGMMC4BvUsWdHFImecuhYWQcIp1h0R4qRYuL9DhTmSM6nlbKtF88tawBHQ8-StdOpoI0gI6AutxNjYPpQZZANxdSTjB6UHbNSzMqBie2dWWbTM3bCYAUFz6WQuC_KfD48jGV8in5-ypZ3KRMIMjpFP0x37SObpBtMVUMG06uzDf3vJ0pkkPaQk00nSg4x-ne10lQsuj1mY74zyUc3P65yJH44xAUFPBMvUMPrJBd3iHE_6mHrplWqa3NavRt0HJb4SthF3v1k5boNJwDFOWv6boRmhlmHhZAxJUe6mg44rYGrgxdonY2CGyHMMCzGlPimyRQ8q7blIBtvzwWJ39elyuwNK4gKYTBgL49JSuo2ZhpMBvbDTblf0wpkr5HJm0A076dt5lfQtBNfIdG934_TDfrL5_fjtx6OvO73P-yebh0m8k2xsJfGPJN4_PXhzevj-ZP1VEh8k8XYS7yYbOyn46HCvt_c6ib_03m0db3_rrX-6Tmbr3szYhJKdXKK0GUhSaYmmMGDwU0WoNS09BLOdiWYAgtMYY5CwIviEITctyNNZZLIgagqUGloxIbtBBjrLnegmGRYRnoTT0o2IRWDaNAJDbZkAZZZotNQgrJH7pYT8Z2mIGj8NN2BZ_lLLtzBspLSlauRhKsAClw1dPorc5z6I3H8yiTqsaQnoM6sAoA8ooGrk0RnJ-9louOpHz9nKcncxwHNtNT-N8wRfwkd92McnUMadE0aNDEFn-WEbr_jgSP99U5cu7bbJb_2h_DYZLF_QO2RgbaUbDYFhsNa4K5_qn2QY3UQ
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%91%82%E9%A3%9F%E3%83%BB%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%80%A7&rft.jtitle=%E8%80%81%E5%B9%B4%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6&rft.au=%E7%A9%B4%E4%BA%95+%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%BF&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B2%A1+%E7%B7%91&rft.au=%E8%A5%BF%E7%94%B0+%E7%9C%9F%E5%AF%BF%E7%BE%8E&rft.date=2001-11-01&rft.pub=Japan+Academy+of+Gerontological+Nursing&rft.issn=1346-9665&rft.eissn=2432-0811&rft.volume=6&rft.issue=1&rft.spage=67&rft.epage=74&rft_id=info:doi/10.20696%2Fjagn.6.1_67&rft.externalDocID=110007454844
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1346-9665&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1346-9665&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1346-9665&client=summon