日本語の筆順における左右手の運筆機能の相違

要旨:本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした.20名の健常右利き男女を対象に,日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順条件を付加した課題を実施した.収集したデータは図形を要素に分解し,描画時間・筆圧・仰角・方位角・筆跡躍度・筆跡一致率に関する左右手データを比較した.結果,多くの要素で右手での筆圧が高く,仰角と方位角は要素毎に特徴的な左右差を示した.一方筆跡躍度と筆跡一致率に左右の有意差はなかった.今回筆順条件を加えたことで左右手の運筆機能の違いを示すことができた.非利き手では筆順の影響に伴う不自然な運動方向となり,筆圧がかかりにくいことが明らかとなっ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in作業療法 Vol. 42; no. 3; pp. 289 - 298
Main Authors 宮本 礼子, 藤本 泰成, 井上 薫, 伊藤 祐子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本作業療法士協会 15.06.2023
一般社団法人 日本作業療法士協会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-4920
2434-4419
DOI10.32178/jotr.42.3_289

Cover

Abstract 要旨:本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした.20名の健常右利き男女を対象に,日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順条件を付加した課題を実施した.収集したデータは図形を要素に分解し,描画時間・筆圧・仰角・方位角・筆跡躍度・筆跡一致率に関する左右手データを比較した.結果,多くの要素で右手での筆圧が高く,仰角と方位角は要素毎に特徴的な左右差を示した.一方筆跡躍度と筆跡一致率に左右の有意差はなかった.今回筆順条件を加えたことで左右手の運筆機能の違いを示すことができた.非利き手では筆順の影響に伴う不自然な運動方向となり,筆圧がかかりにくいことが明らかとなった.
AbstractList 要旨:本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした.20名の健常右利き男女を対象に,日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順条件を付加した課題を実施した.収集したデータは図形を要素に分解し,描画時間・筆圧・仰角・方位角・筆跡躍度・筆跡一致率に関する左右手データを比較した.結果,多くの要素で右手での筆圧が高く,仰角と方位角は要素毎に特徴的な左右差を示した.一方筆跡躍度と筆跡一致率に左右の有意差はなかった.今回筆順条件を加えたことで左右手の運筆機能の違いを示すことができた.非利き手では筆順の影響に伴う不自然な運動方向となり,筆圧がかかりにくいことが明らかとなった.
本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした.20名の健常右利き男女を対象に,日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順条件を付加した課題を実施した.収集したデータは 図形を要素に分解し,描画時間・筆圧・仰角・方位角・筆跡躍度・筆跡一致率に関する左右手データを比較した.結果,多くの要素で右手での筆圧が高く,仰角と方位角は要素毎に特徴的な左右差を示した.一方筆跡躍度と筆跡一致率に左右の有意差はなかった.今回筆順条件を加えたことで左右手の運筆機能の違いを示すことができた.非利き手では筆順の影響に伴う不自然な運動方向となり,筆圧がかかりにくいことが明らかとなった.
要旨:本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした. 20名の健常右利き男女を対象に, 日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順条件を付加した課題を実施した. 収集したデータは図形を要素に分解し, 描画時間・筆圧・仰角・方位角・筆跡躍度・筆跡一致率に関する左右手データを比較した. 結果, 多くの要素で右手での筆圧が高く, 仰角と方位角は要素毎に特徴的な左右差を示した. 一方筆跡躍度と筆跡一致率に左右の有意差はなかった. 今回筆順条件を加えたことで左右手の運筆機能の違いを示すことができた. 非利き手では筆順の影響に伴う不自然な運動方向となり, 筆圧がかかりにくいことが明らかとなった.
Author 藤本 泰成
井上 薫
伊藤 祐子
宮本 礼子
AuthorAffiliation 東京都立大学
AuthorAffiliation_xml – name: 東京都立大学
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 宮本 礼子
– sequence: 2
  fullname: 藤本 泰成
– sequence: 3
  fullname: 井上 薫
– sequence: 4
  fullname: 伊藤 祐子
BookMark eNo9kLtKA0EUhgdRMGpa32LjXM7uzDaKiDcQbLQeZiezycZkV3ZjYbkKgqYQC7FQ1EbBa2OhjU-zJJq3cJaozf_DuXyH_0yh8TiJDUKzBNcYJVzMtZJuWgNaY5IKfwxVKDBwAIg_jirYlhzwKZ5E1SyLAkypy12KWQUtDC7uBlfP34_XRf769XI0vD0q8qciPynys-Kg13-_75--DY57tjvMe3Zg8HDzffhZDl9-DPPzGTQRqnZmqr8-jbZXlreW1pyNzdX1pcUNJ2IMiOMJw11NhfE9boQONATYcCDgMc3r4AcgaJ2bwMPChCpgoQ5dEzKtqFBAPcym0eqI2zH1SKt2Erej2MhWspfG9q7UdS9Tjf2mpJgyiTHYdNZcWWa34guwH-E-saT5EamVdVXDyN006qh0X6q0G-l2ieymEqhkpZTLfw3dVKlsKQvAI0DUUDt7WTOJ4n8IwZIQ4Fx2QulhzHxMmMvYD71GkwI
ContentType Journal Article
Copyright 2023 一般社団法人日本作業療法士協会
Copyright_xml – notice: 2023 一般社団法人日本作業療法士協会
CorporateAuthor 東京都立大学
CorporateAuthor_xml – name: 東京都立大学
DOI 10.32178/jotr.42.3_289
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2434-4419
EndPage 298
ExternalDocumentID cd6sagyh_2023_004203_005_0289_02984243791
article_jotr_42_3_42_289_article_char_ja
10_11477_mf_6003901353
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
M~E
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-i3341-68e75c28e967e8cbc4b0e741463c7d49b482d7eb608efab3fcf5ef3ca28a42603
ISSN 0289-4920
IngestDate Thu Jul 10 16:13:50 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:43 EDT 2025
Mon Jul 24 04:19:35 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-i3341-68e75c28e967e8cbc4b0e741463c7d49b482d7eb608efab3fcf5ef3ca28a42603
Notes 原著論文
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/42/3/42_289/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs medicalonline_journals_cd6sagyh_2023_004203_005_0289_02984243791
jstage_primary_article_jotr_42_3_42_289_article_char_ja
igakushoin_primary_10_11477_mf_6003901353
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20230615
PublicationDateYYYYMMDD 2023-06-15
PublicationDate_xml – month: 06
  year: 2023
  text: 20230615
  day: 15
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 作業療法
PublicationYear 2023
Publisher 日本作業療法士協会
一般社団法人 日本作業療法士協会
Publisher_xml – name: 日本作業療法士協会
– name: 一般社団法人 日本作業療法士協会
References 19) 小西正良:ペンホールドの多様性.大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 12:7-14,2018
7) 青柳勝也,真部雄介,菅原研次:利き手交換訓練における書字対象別の技能向上度の評価.人工知能学会全国大会論文集 26:1-4,2012
21) 加藤泰彦:ピアジェの構成論による幼児の読み書き─新しい文学教育の理論と実践─.コンスタンス・カミイ・編,チャイルド本社,1997,pp.74-86
8) Oldfield RC: The assessment and analysis of handedness: The Edinburgh Inventory. Neurophychologia 9(1): 97-113, 1971.
12) Schwellnus H, Carnahan H, Kushki A, Polatajko H, Missiuna C, et al: Effect of pencil grasp on the speed and legibility of hand writing in children. Am J Occup Ther 66(6): 718-726, 2012.
13) 大滝恭子,鎌倉矩子,中田眞由美,三浦香織:書字動作における手のかまえと操作のパターン.作業療法 13(2):116-125,1994
1) 池田千紗,中島そのみ,大柳俊夫,後藤幸枝,仙石泰仁:描画特徴と運筆動作の発達的傾向.日本発達系作業療法学会誌 4(1):39-47,2016
16) Flash T, Hogan N: The coordination of arm movements: An experimentally confirmed mathematical model. J Neurosci 5(7): 1688-1703, 1985.
18) 岡島康友,井草陽子,木村彰男,近藤国嗣,千野直一:右書字と左書字の運動および形態解析による判別.リハビリテーション医学 33(3):182-187,1996
2) 明崎禎輝,川上佳久,平賀康嗣,野村卓生,佐藤厚:非利き手の書字正確性を向上させる練習方法.理学療法科学 24(5):689-692,2009
15) 田口英郎,増田啓二,清水哲司,藤井克彦:ゴニオメータによる書字動作の解析法.バイオメカニズム 8:119-130,1986
5) 内田智子,長尾徹:高齢者の非利き手によるペン操作時に要する筆圧および握り圧の特性─若年者との比較─.作業療法 38(1):18-27,2019
6) 大保景子,大西祐哉,大矢哲也,川澄正史,小山裕徳:運筆情報を利用した非利き手の書字訓練法の検討.LIFE2012:1-2,2012
4) 文部科学省:小学校学習指導要領解説(平成29年告示)国語編.https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_002.pdf(参照2021-12-18)
17) 立石修康:書字における文字の視覚イメージ.第27回九州理学療法士・作業療法士合同学会誌:15,2005
14) 沓名健一郎,杉﨑哲子:書写における姿勢と持ち方による字形の変化.静岡大学教育学部研究報告 44:169-176,2013
20) 菅野陽太郎,吉池瑞木,押木秀樹:空筆部の距離を中心とした筆順の機能性に関する研究─「筆順指導の手引き」の分析から─.書写書道教育研究 34:31-40,2020
22) 長岡由記:平仮名「書字」教育における評価法の検討.国語科教育 74:38-45,2013
9) 水本篤,竹内理:効果量と検定力分析入門─統計的検定を正しく使うために─.2010年度部会報告論集「よりよい外国語教育のための方法」:44-73,2011
3) 大西愛,押木秀樹:書字等の動作における利き手の差に関する基礎的研究─ストロークの向き・傾きと空筆部の選択を中心に─.上越教育大学国語研究 29:34-48,2015
11) 菅野陽太郎,寺島薫,押木秀樹:常用漢字の構成要素とその筆順構造の分析.書写書道教育研究 32:31-40,2018
10) WACOM:Cintiq22HD,DTK-2200オンラインマニュアル.https://tablet.wacom.co.jp/download/down_manual.html(参照2021-12-18)
References_xml – reference: 8) Oldfield RC: The assessment and analysis of handedness: The Edinburgh Inventory. Neurophychologia 9(1): 97-113, 1971.
– reference: 18) 岡島康友,井草陽子,木村彰男,近藤国嗣,千野直一:右書字と左書字の運動および形態解析による判別.リハビリテーション医学 33(3):182-187,1996.
– reference: 6) 大保景子,大西祐哉,大矢哲也,川澄正史,小山裕徳:運筆情報を利用した非利き手の書字訓練法の検討.LIFE2012:1-2,2012.
– reference: 12) Schwellnus H, Carnahan H, Kushki A, Polatajko H, Missiuna C, et al: Effect of pencil grasp on the speed and legibility of hand writing in children. Am J Occup Ther 66(6): 718-726, 2012.
– reference: 16) Flash T, Hogan N: The coordination of arm movements: An experimentally confirmed mathematical model. J Neurosci 5(7): 1688-1703, 1985.
– reference: 14) 沓名健一郎,杉﨑哲子:書写における姿勢と持ち方による字形の変化.静岡大学教育学部研究報告 44:169-176,2013.
– reference: 5) 内田智子,長尾徹:高齢者の非利き手によるペン操作時に要する筆圧および握り圧の特性─若年者との比較─.作業療法 38(1):18-27,2019.
– reference: 7) 青柳勝也,真部雄介,菅原研次:利き手交換訓練における書字対象別の技能向上度の評価.人工知能学会全国大会論文集 26:1-4,2012.
– reference: 15) 田口英郎,増田啓二,清水哲司,藤井克彦:ゴニオメータによる書字動作の解析法.バイオメカニズム 8:119-130,1986.
– reference: 9) 水本篤,竹内理:効果量と検定力分析入門─統計的検定を正しく使うために─.2010年度部会報告論集「よりよい外国語教育のための方法」:44-73,2011.
– reference: 13) 大滝恭子,鎌倉矩子,中田眞由美,三浦香織:書字動作における手のかまえと操作のパターン.作業療法 13(2):116-125,1994.
– reference: 19) 小西正良:ペンホールドの多様性.大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 12:7-14,2018.
– reference: 11) 菅野陽太郎,寺島薫,押木秀樹:常用漢字の構成要素とその筆順構造の分析.書写書道教育研究 32:31-40,2018.
– reference: 2) 明崎禎輝,川上佳久,平賀康嗣,野村卓生,佐藤厚:非利き手の書字正確性を向上させる練習方法.理学療法科学 24(5):689-692,2009.
– reference: 22) 長岡由記:平仮名「書字」教育における評価法の検討.国語科教育 74:38-45,2013.
– reference: 1) 池田千紗,中島そのみ,大柳俊夫,後藤幸枝,仙石泰仁:描画特徴と運筆動作の発達的傾向.日本発達系作業療法学会誌 4(1):39-47,2016.
– reference: 17) 立石修康:書字における文字の視覚イメージ.第27回九州理学療法士・作業療法士合同学会誌:15,2005.
– reference: 21) 加藤泰彦:ピアジェの構成論による幼児の読み書き─新しい文学教育の理論と実践─.コンスタンス・カミイ・編,チャイルド本社,1997,pp.74-86.
– reference: 3) 大西愛,押木秀樹:書字等の動作における利き手の差に関する基礎的研究─ストロークの向き・傾きと空筆部の選択を中心に─.上越教育大学国語研究 29:34-48,2015.
– reference: 20) 菅野陽太郎,吉池瑞木,押木秀樹:空筆部の距離を中心とした筆順の機能性に関する研究─「筆順指導の手引き」の分析から─.書写書道教育研究 34:31-40,2020.
– reference: 4) 文部科学省:小学校学習指導要領解説(平成29年告示)国語編.https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_002.pdf(参照2021-12-18).
– reference: 10) WACOM:Cintiq22HD,DTK-2200オンラインマニュアル.https://tablet.wacom.co.jp/download/down_manual.html(参照2021-12-18).
SSID ssib022575203
ssib041932336
ssib035756898
ssib044760142
ssib005902277
ssib000871935
ssib001522466
ssj0003315241
Score 1.9428064
Snippet 要旨:本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした.20名の健常右利き男女を対象に,日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順...
本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした.20名の健常右利き男女を対象に,日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順条件を...
要旨:本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした. 20名の健常右利き男女を対象に, 日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順...
SourceID medicalonline
jstage
igakushoin
SourceType Publisher
StartPage 289
SubjectTerms Handwriting
LCD pen tablet
Non dominant hand
書字
液晶ペンタブレット
非利き手
Title 日本語の筆順における左右手の運筆機能の相違
URI https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.6003901353
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/42/3/42_289/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cd6sagyh/2023/004203/005&name=0289-0298j
Volume 42
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 作業療法, 2023/06/15, Vol.42(3), pp.289-298
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources (ISSN International Center)
  customDbUrl:
  eissn: 2434-4419
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044760142
  issn: 0289-4920
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20190101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR27btRAcJWEJgghECDCSynYgsLBtw97twL74ihCClUipVvZPjvJoVxQcimgAB1IkSAFokAUIKABiWdDAQ1fc8qR_AUza-fOhyIRoLFHO7OzuzPr3VnbM0PIZenrNMv9zLF_tguWuE4Mu6STeFo3MsnSmkbf4bmb3uyCuLEoF0dG71f-WtpsJ1Pp3QP9Sv5Fq1AGekUv2b_QbJ8pFAAM-oUraBiuh9IxjTyqfRpIC9RpUKeRokFAdUQjDkYiDQAAgmmqPBppGrgWKFBhCaigBHTNAowqQEkaQkUPATVDQ45NKG1Rfc7aVg8rTXg00FTPYDcUp-H0UDd0SENV1ipyXu6bxTQSSAxDQA4SuSG9xs5ACbRe0sPUwB4BP2TZHzS0DwzqFgVs3AGtsgISFVrLLnTteNQQLbAA0UkLKCsWwEN_wiGS-j6m4GvFr93hpsvXKAxTWjiFI6md-Acp7M8jt7y5VRgoA4hF2REdVNZxONM6QjO3uukIVnm4eHUHKTIqlcYIK1J0_77PcThIovNGc629PiXYFDf9akOxw9OGtxEv3Vk2OGKDC7SLN2mwTwaj7wsbkLI2So4w3xP49mLuXlSxD30w8Kvx_DD-4MB-xdg_bODIDHuDLyuf9YXAP67Kdy9oGnEOHGw22b5QikCqdkBXh4ZzlIyvLMW3NjeW11ZaYB824bSEYTCOrRZfMItIMhVjcP4EOV6e4iaD4pE8SUaa8Slyrff8be_lp90Pr7qdLz8_b-292ep2PnY7j7udp90H2zvf3u08-dp7tA3Yvc42EPTev959-AOJX3zf6zw7TRZmovn6rFPmJ3FWOBh_jqcyX6ZMZdrzM5UmqUjcDCx04fHUbwidCMUamHPIVVkeJzxPc5nlPI2ZijExBD9DxlprrewsmcxVkimWNDR-5nelVLVMCMl9N4HzBtPeBLkyEIa5XQSiMUVQAd83q7nx0MvexSw2E8QvZNWnKxcog_I1ghmOF5wB-wj08DTNeIJcHxKuKde6DXPoiXTu_1mcJ-ODB_QCGWuvb2YXwfJvJ5fs7PwFD3XPJQ
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E7%AD%86%E9%A0%86%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E6%89%8B%E3%81%AE%E9%81%8B%E7%AD%86%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%81%95&rft.jtitle=%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95&rft.au=%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E7%A4%BC%E5%AD%90&rft.au=%E8%97%A4%E6%9C%AC%E6%B3%B0%E6%88%90&rft.au=%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%96%AB&rft.au=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E7%A5%90%E5%AD%90&rft.date=2023-06-15&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0289-4920&rft.volume=42&rft.issue=3&rft.spage=289&rft.epage=298&rft_id=info:doi/10.32178%2Fjotr.42.3_289&rft.externalDocID=cd6sagyh_2023_004203_005_0289_02984243791
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-4920&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-4920&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-4920&client=summon