高齢糖尿病通院患者における指こすり音聴取法を用いた中等度以上の難聴スクリーニングに関する検討
抄録 近年,中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが,自覚に乏しい高齢者が多い.また,糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが,臨床的にあまり注目されていない. 本研究の目的は,高齢糖尿病患者において,問診,指こすり法,純音聴力検査よる聴力評価を行い,高齢糖尿病患者における難聴の割合を調査すると同時に,指こすり音聴取法を用いた中等度以上の難聴スクリーニング法の有用性について検討することを目的とした.対象者は,高齢糖尿病患者150人.平均年齢は75.1±5.8歳であり,中等度以上の難聴の該当は49人(32.7%)で難聴がある群では有意に高齢で配偶者のない頻度が高かった.指こすり法に...
Saved in:
Published in | 日本老年看護学会誌(老年看護学) Vol. 22; no. 2; pp. 40 - 46 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本老年看護学会
01.01.2018
一般社団法人 日本老年看護学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-9665 2432-0811 |
DOI | 10.20696/jagn.22.2_40 |
Cover
Abstract | 抄録 近年,中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが,自覚に乏しい高齢者が多い.また,糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが,臨床的にあまり注目されていない. 本研究の目的は,高齢糖尿病患者において,問診,指こすり法,純音聴力検査よる聴力評価を行い,高齢糖尿病患者における難聴の割合を調査すると同時に,指こすり音聴取法を用いた中等度以上の難聴スクリーニング法の有用性について検討することを目的とした.対象者は,高齢糖尿病患者150人.平均年齢は75.1±5.8歳であり,中等度以上の難聴の該当は49人(32.7%)で難聴がある群では有意に高齢で配偶者のない頻度が高かった.指こすり法による難聴の該当は,61人(40.7%)であった.難聴の自覚や他者からの難聴の指摘といった問診による難聴の頻度はそれよりも低かった. 中等度以上の難聴と指こすり法による難聴の感度は,71.4%,特異度74.3%で,問診よりも感度は高かったが,特異度は低かった. 高齢者における指こすり法は,簡便で,問診に比較してより客観的という点から高齢者の中等度以上の難聴スクリーニングに適していると考えられた. |
---|---|
AbstractList | 近年,中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが,自覚に乏しい高齢者が多い.また,糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが,臨床的にあまり注目されていない. 本研究の目的は,高齢糖尿病患者において,問診,指こすり法,純音聴力検査よる聴力評価を行い,高齢糖尿病患者における難聴の割合を調査すると同時に,指こすり音聴取法を用いた中等度以上の難聴スクリーニング法の有用性について検討することを目的とした.対象者は,高齢糖尿病患者150人.平均年齢は75.1±5.8歳であり,中等度以上の難聴の該当は49人(32.7%)で難聴がある群では有意に高齢で配偶者のない頻度が高かった.指こすり法による難聴の該当は,61人(40.7%)であった.難聴の自覚や他者からの難聴の指摘といった問診による難聴の頻度はそれよりも低かった. 中等度以上の難聴と指こすり法による難聴の感度は,71.4%,特異度74.3%で,問診よりも感度は高かったが,特異度は低かった. 高齢者における指こすり法は,簡便で,問診に比較してより客観的という点から高齢者の中等度以上の難聴スクリーニングに適していると考えられた. 抄録 近年,中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが,自覚に乏しい高齢者が多い.また,糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが,臨床的にあまり注目されていない. 本研究の目的は,高齢糖尿病患者において,問診,指こすり法,純音聴力検査よる聴力評価を行い,高齢糖尿病患者における難聴の割合を調査すると同時に,指こすり音聴取法を用いた中等度以上の難聴スクリーニング法の有用性について検討することを目的とした.対象者は,高齢糖尿病患者150人.平均年齢は75.1±5.8歳であり,中等度以上の難聴の該当は49人(32.7%)で難聴がある群では有意に高齢で配偶者のない頻度が高かった.指こすり法による難聴の該当は,61人(40.7%)であった.難聴の自覚や他者からの難聴の指摘といった問診による難聴の頻度はそれよりも低かった. 中等度以上の難聴と指こすり法による難聴の感度は,71.4%,特異度74.3%で,問診よりも感度は高かったが,特異度は低かった. 高齢者における指こすり法は,簡便で,問診に比較してより客観的という点から高齢者の中等度以上の難聴スクリーニングに適していると考えられた. 「抄録」近年, 中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが, 自覚に乏しい高齢者が多い. また, 糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが, 臨床的にあまり注目されていない. 本研究の目的は, 高齢糖尿病患者において, 問診, 指こすり法, 純音聴力検査よる聴力評価を行い, 高齢糖尿病患者における難聴の割合を調査すると同時に, 指こすり音聴取法を用いた中等度以上の難聴スクリーニング法の有用性について検討することを目的とした. 対象者は, 高齢糖尿病患者150人. 平均年齢は75.1±5.8歳であり, 中等度以上の難聴の該当は49人(32.7%)で難聴がある群では有意に高齢で配偶者のない頻度が高かった. 指こすり法による難聴の該当は, 61人(40.7%)であった. 難聴の自覚や他者からの難聴の指摘といった問診による難聴の頻度はそれよりも低かった. 中等度以上の難聴と指こすり法による難聴の感度は, 71.4%, 特異度74.3%で, 問診よりも感度は高かったが, 特異度は低かった. 高齢者における指こすり法は, 簡便で, 問診に比較してより客観的という点から高齢者の中等度以上の難聴スクリーニングに適していると考えられた. |
Author | サブレ森田 さゆり 山田 紀代美 原沢 優子 杉浦 彩子 |
AuthorAffiliation | 名古屋市立大学看護学部 国立長寿医療研究センター |
AuthorAffiliation_xml | – name: 名古屋市立大学看護学部 – name: 国立長寿医療研究センター |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: サブレ森田 さゆり – sequence: 2 fullname: 杉浦 彩子 – sequence: 3 fullname: 原沢 優子 – sequence: 4 fullname: 山田 紀代美 |
BookMark | eNo9kVtrE0EUgAdpwVj76M_YeOa6sw8-SNEqFHzp-zDZbNNNk13ZbUDfuhtLMRHFW7QXKKQqxVItxId6wx8zue2_cGrUl3MOM-f7DodzBc1FcRQgdA1DmYDwxPW6rkVlQspEMbiESoRR4oDEeA6VMGXC8YTgl9FimoYVAArc5QAl1ClO3hY_-5NBb3T2a_Jmu9jaK3b74_xourVtshOTdUz23OTd8ZMdk7002a7JO8XhYJp9GT3rjQevTf5i8urYZI9Mdjg8P52cPh59-zD8_n54bsFPxf6R7TT5V5N_Nu2Ppv3DtLumPTD5mZUXvf4fYXf87mB6_PQqml_TjTRY_JsX0OrtW6tLd5yVe8t3l26uOCGl1HWqnu-CzzEOZEVKyu3yFckl97FX8bAruGACu1x7fhU4BxpYymdVxrWkkmG6gJZn2mZQDX3diKNGGAWqHreSyI5VwQOaxK0NrQhgqQAIAaIAY1syuAiCEiKo5NZ0Y2aqp5u6Fqj7SdjUyUOlk83Qb1ilvYgiRJGLYNl_7_66Tuyn5WHGhzW90UrX4zD678CgMGauq5prygUMBEBwTH8DsWbD_g |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2018 一般社団法人日本老年看護学会 掲載内容の無断転載を禁じます |
Copyright_xml | – notice: 2018 一般社団法人日本老年看護学会 掲載内容の無断転載を禁じます |
CorporateAuthor | 名古屋市立大学看護学部 国立長寿医療研究センター |
CorporateAuthor_xml | – name: 名古屋市立大学看護学部 – name: 国立長寿医療研究センター |
DOI | 10.20696/jagn.22.2_40 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2432-0811 |
EndPage | 46 |
ExternalDocumentID | ex3rouka_2018_002202_011_0040_00463226385 article_jagn_22_2_22_40_article_char_ja 10_11477_mf_7010200651 |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS M~E ABJNI JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-i3337-d9c70c511e8b8835069b8585c19b91765646175a9cd05503e333c4d45a838413 |
ISSN | 1346-9665 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:10:45 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:48 EDT 2025 Thu May 11 21:21:44 EDT 2023 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-i3337-d9c70c511e8b8835069b8585c19b91765646175a9cd05503e333c4d45a838413 |
Notes | 原著 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jagn/22/2/22_40/_article/-char/ja |
PageCount | 7 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_ex3rouka_2018_002202_011_0040_00463226385 jstage_primary_article_jagn_22_2_22_40_article_char_ja igakushoin_primary_10_11477_mf_7010200651 |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20180100 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2018-01-01 |
PublicationDate_xml | – month: 01 year: 2018 text: 20180100 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本老年看護学会誌(老年看護学) |
PublicationYear | 2018 |
Publisher | 日本老年看護学会 一般社団法人 日本老年看護学会 |
Publisher_xml | – name: 日本老年看護学会 – name: 一般社団法人 日本老年看護学会 |
References | 内田育恵,杉浦彩子,安藤富士子,他(2008):補聴器所有に関連する要因および聴力の自他覚評価についての検討,日本耳鼻科学会会報,111(5),405─411 Uhlmann RF, Rees TS, Psaty BM, et al. (1989): Validity and reliability of auditory screening tests in demented and non-demented older adults, J Am Gen Intern Med, 4(2), 90─96. 内田育恵,杉浦彩子,中島 務,他(2012):全国高齢難聴者数推計と10年後の年齢別難聴発症率;老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)より,日本老年医学会雑誌,49(2),222─227 WHO(2004):難聴統計資料;難聴の割合について,2017年4月10日, http://www.who.int/medicines/areas/priority_medicines/BP6_21Hearing.pdf?ua=1 内田育恵,杉浦彩子,岸本真由子,他(2012):中高年糖尿病教育入院患者における糖尿病関連要因の聴力への影響,AUDIOLOGY JAPAN,55(3),182─189 石岡良子,権藤恭之,黒川育代,他(2012):高齢者を対象とした聴力の主観評価尺度の作成,老年社会科学,34(3),317─324 Pirozzo S, Papinczak T, Glasziou P (2003): Whispered voice test for screening for hearing impairment in adults and children; a systematic review, BMJ, 327, 967─972. 小川郁男(2011):聞こえと認知症,埼玉県医学会雑誌,46(1),201─204 Uhlmann RF, Larson EB, Koepsell TD (1986): Hearing impairment and cognitive decline in senile dementia of the Alzheimer’s type, J Am Geriatr Soc, 34(3), 207─210. 杉浦彩子,内田育恵,中島 務,他(2014):難聴と認知症,Geriatr Med,52,781─784. 内田育恵,杉浦彩子(2010):難聴障害の疫学,よくわかる聴覚障害;難聴と耳鳴のすべて,小川 郁編,1─5,永井書店,大阪 杉浦彩子,下方浩史(2017):老人性難聴の疫学,Entoni,211,1─6,全日本出版会,東京 Torres-Russotto D, Landau GWM, Harding W, et al. (2009): Calibrated finger rub auditory screening test (CALFRAST), Neurology, 72(18), 1595─1600. 中山博之,荒尾はるみ(1994):指こすり音聴取検査についての検討,Audiology Japan,37(4),322─329 Amieva H, Ouvrard C, Giuliolic C, et al. (2015): Self-Reported Hearing Loss, Hearing Aids, and Cognitive Decline in Elderly Adults; A 25-Year Study, J Am Geriatr Soc, 63, 2099─2104. Uchida Y, Nakashima T, Ando F, et al. (2003): Prevalence of self-perceived auditory problems and their relation to audiometric thresholds in a middle-aged to elderly population, Acta Otolaryngol, 123(5), 618─626. 鍋島純世,山田紀代美(2014):地域の虚弱高齢者における純音聴力ときこえの自己評価の関係,日本看護研究学会雑誌,37(1),115─122 |
References_xml | – reference: 石岡良子,権藤恭之,黒川育代,他(2012):高齢者を対象とした聴力の主観評価尺度の作成,老年社会科学,34(3),317─324. – reference: 杉浦彩子,下方浩史(2017):老人性難聴の疫学,Entoni,211,1─6,全日本出版会,東京. – reference: 内田育恵,杉浦彩子,中島 務,他(2012):全国高齢難聴者数推計と10年後の年齢別難聴発症率;老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)より,日本老年医学会雑誌,49(2),222─227. – reference: 内田育恵,杉浦彩子,岸本真由子,他(2012):中高年糖尿病教育入院患者における糖尿病関連要因の聴力への影響,AUDIOLOGY JAPAN,55(3),182─189. – reference: 小川郁男(2011):聞こえと認知症,埼玉県医学会雑誌,46(1),201─204. – reference: Uchida Y, Nakashima T, Ando F, et al. (2003): Prevalence of self-perceived auditory problems and their relation to audiometric thresholds in a middle-aged to elderly population, Acta Otolaryngol, 123(5), 618─626. – reference: Amieva H, Ouvrard C, Giuliolic C, et al. (2015): Self-Reported Hearing Loss, Hearing Aids, and Cognitive Decline in Elderly Adults; A 25-Year Study, J Am Geriatr Soc, 63, 2099─2104. – reference: 内田育恵,杉浦彩子(2010):難聴障害の疫学,よくわかる聴覚障害;難聴と耳鳴のすべて,小川 郁編,1─5,永井書店,大阪. – reference: WHO(2004):難聴統計資料;難聴の割合について,2017年4月10日, http://www.who.int/medicines/areas/priority_medicines/BP6_21Hearing.pdf?ua=1. – reference: Torres-Russotto D, Landau GWM, Harding W, et al. (2009): Calibrated finger rub auditory screening test (CALFRAST), Neurology, 72(18), 1595─1600. – reference: Pirozzo S, Papinczak T, Glasziou P (2003): Whispered voice test for screening for hearing impairment in adults and children; a systematic review, BMJ, 327, 967─972. – reference: 鍋島純世,山田紀代美(2014):地域の虚弱高齢者における純音聴力ときこえの自己評価の関係,日本看護研究学会雑誌,37(1),115─122. – reference: Uhlmann RF, Rees TS, Psaty BM, et al. (1989): Validity and reliability of auditory screening tests in demented and non-demented older adults, J Am Gen Intern Med, 4(2), 90─96. – reference: Uhlmann RF, Larson EB, Koepsell TD (1986): Hearing impairment and cognitive decline in senile dementia of the Alzheimer’s type, J Am Geriatr Soc, 34(3), 207─210. – reference: 杉浦彩子,内田育恵,中島 務,他(2014):難聴と認知症,Geriatr Med,52,781─784. – reference: 中山博之,荒尾はるみ(1994):指こすり音聴取検査についての検討,Audiology Japan,37(4),322─329. – reference: 内田育恵,杉浦彩子,安藤富士子,他(2008):補聴器所有に関連する要因および聴力の自他覚評価についての検討,日本耳鼻科学会会報,111(5),405─411. |
SSID | ssib003057500 ssib002004469 ssib004645394 ssib023161409 ssib030139078 ssib044759957 ssib029087794 ssib058494256 ssj0003315059 |
Score | 1.7390282 |
Snippet | 抄録 近年,中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが,自覚に乏しい高齢者が多い.また,糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが,臨床的にあまり注... 近年,中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが,自覚に乏しい高齢者が多い.また,糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが,臨床的にあまり注... 「抄録」近年, 中等度以上の難聴は補聴器の使用が推奨されるが, 自覚に乏しい高齢者が多い. また, 糖尿病は難聴の危険因子のひとつとして知られているが, 臨床的にあまり注... |
SourceID | medicalonline jstage igakushoin |
SourceType | Publisher |
StartPage | 40 |
SubjectTerms | diabetes elderly finger friction test hearing loss hearing test screening スクリーニング 指こすり法 糖尿病 難聴 高齢者 |
Title | 高齢糖尿病通院患者における指こすり音聴取法を用いた中等度以上の難聴スクリーニングに関する検討 |
URI | https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.7010200651 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jagn/22/2/22_40/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=ex3rouka/2018/002202/011&name=0040-0046j |
Volume | 22 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 老年看護学, 2018, Vol.22(2), pp.40-46 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2432-0811 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib044759957 issn: 1346-9665 databaseCode: M~E dateStart: 19960101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Naxw3dEidS0oJDW2p-0UO0aGUdWckjUa6RbOZJRTSkwu5Dbuzk9QJsUNiQ-mhZNcJoXZpaZs4TVsIOG0JDWkD7iH9oj9G_lrIj8h7TzO7Y9NDEjDirfSk96UZvSdrnoLg2Bn8mNOUYctIeMhlURStXi_WrVIVETgY3bCgy2BOfahOfiQ_OB2fPjD1uHFqaWmxN1N8-r_flTyPVaEO7IpfyT6DZceDQgXAYF8owcJQPpWNWWaYTZnRCKQnmOUsS1gqmFEsi1kasrSDNSZhOkYcPNZgETCGkBXTnFnBMo1NiCPAtcQxPaBtBZiIAM50Sr3aTCd1k6gBU-N4Eh3kBEeOWCqRH90hxhRxGFfIhng2klldE5X1gMC8ZKlm9gTiQKkNyWWZVdSUMhtXOGNWbUbU01ouT51opTWHtkOAYNZWQNquAJ3WNaLuFTbUYlAEVN0-kUktVjLTRqIgi86afn-t4Yj4N8RSgsjYkQRME2wCwI73SklnGakBdMaRLDwQVCuJc8I34QTf8xtXEqCyvZRt4k6QbkjZIBMN5aWobaHV2IJNHtII__Z2TFAEkKiygqCarJaaOipmvMUUsgQWq5jHiWr2Ml9tO0V637ZTbduQ9KdJkATVDKRggMrI4wklcWqk9j2indDcUKhk234m_dNAbXhSGiu2kApTzPqjESXVcSl4C3zdqLnMc954nfHGmu3ThVXen98P3-9X8FAZRRdanJ2f4XyG53WnPanaqxdBjmg55znHQoZ5XY8fUkLjC8FBniiF962c-iybOMt0uKJ59wGEUo3kmXgGQUxWTwjMFGarq38LDObCSXI-yuRpJmcaINIwsECr8Q60EBAM0m2SYx36JMQk7ftNWV8MDs2d7Z5fuvzxwtw8-OrnIHLFlCQvXfD_TfZZfRqO-ezLweEqoj5qvfRHggPnuq8EK6P7343-Xd_ZWNt6-N_OrWujK9-Pbq9vD-_uXrnmBvfdYMUNvnbD1e0vrrvBt25w2w1XRnc2dgd_bH21tr1x0w2_2blxzw2uusGdzUcPdh58vvXXL5t__7z5CDr-NvrhLmC64Z9u-Ltb_tUt_-OWV93yhhs-hMFHa-s04Or2Tz_u3vvy1WC2k822T7aqa2dac0KIpNU3RRIWEIiWuqchQAVt9PD0RBGZnokSCIAlhH1x1xT9MI5DUUKvQvZl3NVCQ0zwWjA1vzBfvh4c7fZVWBiuy1KWshsXpl-WSilTKIWhYDEdvDtRa37RpxfKfaqIJMkvnMkTTPmJYWI0HSiv9THeU8626eD4Hivl1QJ2OS8_EZcWls53c3y-c4zmQp6Dv5ejZ4eFAm8P_LP4jeel_WZwaPLueCuYWry0VL4NQdxi7x2a-08ARrRXvg |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E9%80%9A%E9%99%A2%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%8C%87%E3%81%93%E3%81%99%E3%82%8A%E9%9F%B3%E8%81%B4%E5%8F%96%E6%B3%95%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E4%B8%AD%E7%AD%89%E5%BA%A6%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%A3%E8%81%B4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E8%80%81%E5%B9%B4%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6&rft.au=%E5%8E%9F%E6%B2%A2%2C+%E5%84%AA%E5%AD%90&rft.au=%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AC%E6%A3%AE%E7%94%B0%2C+%E3%81%95%E3%82%86%E3%82%8A&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0%2C+%E7%B4%80%E4%BB%A3%E7%BE%8E&rft.au=%E6%9D%89%E6%B5%A6%2C+%E5%BD%A9%E5%AD%90&rft.date=2018-01-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1346-9665&rft.eissn=2432-0811&rft.volume=22&rft.issue=2&rft.spage=40&rft.epage=46&rft_id=info:doi/10.20696%2Fjagn.22.2_40&rft.externalDocID=article_jagn_22_2_22_40_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1346-9665&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1346-9665&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1346-9665&client=summon |