小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思い

要旨 目的:小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする. 方法:2018年8月〜9月にA病院に通院または入院中の小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対象に,病気に対する思いについて半構造化面接を行い,質的記述的研究手法を用いて分析を行った. 結果:病気に対する思いは29コードが抽出され,8カテゴリ【生まれたときの自分の口の形や骨がないことを知り驚いた】【自分の歯や人中がないことを聞いても驚かなかった】【自分の病気は歯が生えないことを改めて実感する】【どうして病気になったんだろう】【病気は治るのかな】【自分の病気は知っておくほうがいい】【病気は他人にはわからないから気にして...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護科学会誌 Vol. 41; no. 1; pp. 824 - 831
Main Authors 北尾 美香, 熊谷 由加里, 池 美保, 植木 慎悟, 福井 美苗, 藤田 優一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本看護科学学会 2021
公益社団法人 日本看護科学学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-5330
2185-8888
DOI10.5630/jans.41.824

Cover

Abstract 要旨 目的:小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする. 方法:2018年8月〜9月にA病院に通院または入院中の小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対象に,病気に対する思いについて半構造化面接を行い,質的記述的研究手法を用いて分析を行った. 結果:病気に対する思いは29コードが抽出され,8カテゴリ【生まれたときの自分の口の形や骨がないことを知り驚いた】【自分の歯や人中がないことを聞いても驚かなかった】【自分の病気は歯が生えないことを改めて実感する】【どうして病気になったんだろう】【病気は治るのかな】【自分の病気は知っておくほうがいい】【病気は他人にはわからないから気にしていない】【重く考えすぎないように普通にふるまったほうがいい】に分類された. 結論:具体的操作期になり,患児が自分の病気を実感を伴って理解し,そして病気について悩みを抱くことが明らかとなった.患児の病気の理解を深められるように,説明をすることの重要性が示唆された.
AbstractList 目的:小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする.方法:2018年8月~9月にA病院に通院または入院中の小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対象に,病気に対する思いについて半構造化面接を行い,質的記述的研究手法を用いて分析を行った.結果:病気に対する思いは29コードが抽出され,8カテゴリ【生まれたときの自分の口の形や骨がないことを知り驚いた】【自分の歯や人中がないことを聞いても驚かなかった】【自分の病気は歯が生えないことを改めて実感する】【どうして病気になったんだろう】【病気は治るのかな】【自分の病気は知っておくほうがいい】【病気は他人にはわからないから気にしていない】【重く考えすぎないように普通にふるまったほうがいい】に分類された.結論:具体的操作期になり,患児が自分の病気を実感を伴って理解し,そして病気について悩みを抱くことが明らかとなった.患児の病気の理解を深められるように,説明をすることの重要性が示唆された.
「要旨」目的: 小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする. 方法: 2018年8月~9月にA病院に通院または入院中の小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対象に, 病気に対する思いについて半構造化面接を行い, 質的記述的研究手法を用いて分析を行った. 結果: 病気に対する思いは29コードが抽出され, 8カテゴリ【生まれたときの自分の口の形や骨がないことを知り驚いた】【自分の歯や人中がないことを聞いても驚かなかった】【自分の病気は歯が生えないことを改めて実感する】【どうして病気になったんだろう】【病気は治るのかな】【自分の病気は知っておくほうがいい】【病気は他人にはわからないから気にしていない】【重く考えすぎないように普通にふるまったほうがいい】に分類された. 結論: 具体的操作期になり, 患児が自分の病気を実感を伴って理解し, そして病気について悩みを抱くことが明らかとなった. 患児の病気の理解を深められるように, 説明をすることの重要性が示唆された.
要旨 目的:小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする. 方法:2018年8月〜9月にA病院に通院または入院中の小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対象に,病気に対する思いについて半構造化面接を行い,質的記述的研究手法を用いて分析を行った. 結果:病気に対する思いは29コードが抽出され,8カテゴリ【生まれたときの自分の口の形や骨がないことを知り驚いた】【自分の歯や人中がないことを聞いても驚かなかった】【自分の病気は歯が生えないことを改めて実感する】【どうして病気になったんだろう】【病気は治るのかな】【自分の病気は知っておくほうがいい】【病気は他人にはわからないから気にしていない】【重く考えすぎないように普通にふるまったほうがいい】に分類された. 結論:具体的操作期になり,患児が自分の病気を実感を伴って理解し,そして病気について悩みを抱くことが明らかとなった.患児の病気の理解を深められるように,説明をすることの重要性が示唆された.
Author 池 美保
北尾 美香
植木 慎悟
熊谷 由加里
福井 美苗
藤田 優一
AuthorAffiliation 九州大学大学院医学研究院保健学部門
大阪大学歯学部附属病院看護部
武庫川女子大学看護学部
AuthorAffiliation_xml – name: 大阪大学歯学部附属病院看護部
– name: 九州大学大学院医学研究院保健学部門
– name: 武庫川女子大学看護学部
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 北尾 美香
– sequence: 2
  fullname: 熊谷 由加里
– sequence: 3
  fullname: 池 美保
– sequence: 4
  fullname: 植木 慎悟
– sequence: 5
  fullname: 福井 美苗
– sequence: 6
  fullname: 藤田 優一
BookMark eNo9kE1LHEEQhhtRcKOe_B2zqar-mN5bRBMNCF703PTM9qyz2Z2RGT14c5eIB0EDCiIoEhZyET8OueTinxlm1X9hyyapw1tQL_XUxwc2neWZY2wRoSkVh49dm5VNgU1NYoo1CLUMtI9p1gDSYSA5h1m2UJZpBIKEDolUg63Uj6f13S9RHVyp-s_v5_ObanBfnx-9_jypT0cvZ8cvo-F4OKoPf_j688Xh-PGiGtzWD0_V4LIaHo8PrqvB93k2k9he6Rb-5jm29eXz5vJasL6x-nV5aT1IObQwaEdtpaQGSZasUoKcswloEUsByJXACF2UcMB2SIl0IbR4rCUmkSCMQ0d8jq1OuH3XTmPby7NemjnTzfeKzM81riO6Ns9KQ0BoAAQCGGhJA_4nXjgKIKU0etKnCalb7tqOMztF2rfFvrHFbhr3PNL_0gjPeBeB7-3_rHjbFt73CJgg0o79tldu52n2H4NgEEUYmn5iQvAH-12I-BsX8JOX
ContentType Journal Article
Copyright 2021 公益社団法人日本看護科学学会
Copyright_xml – notice: 2021 公益社団法人日本看護科学学会
CorporateAuthor 九州大学大学院医学研究院保健学部門
大阪大学歯学部附属病院看護部
武庫川女子大学看護学部
CorporateAuthor_xml – name: 大阪大学歯学部附属病院看護部
– name: 九州大学大学院医学研究院保健学部門
– name: 武庫川女子大学看護学部
DOI 10.5630/jans.41.824
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2185-8888
EndPage 831
ExternalDocumentID eg4jaons_2021_004100_095_0824_08314026681
article_jans_41_0_41_41824_article_char_ja
10_11477_mf_7005200422
GroupedDBID 04C
AAWTL
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
EIHBH
F5P
JOG
JSF
JSH
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-i3091-dbd6658052a2a6642eeaf084c54013641b1ebf301d72f5e7093c851fb421c7e23
ISSN 0287-5330
IngestDate Thu Jul 10 16:15:13 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:41 EDT 2025
Thu May 11 18:30:22 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-i3091-dbd6658052a2a6642eeaf084c54013641b1ebf301d72f5e7093c851fb421c7e23
Notes 原著
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans/41/0/41_41824/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs medicalonline_journals_eg4jaons_2021_004100_095_0824_08314026681
jstage_primary_article_jans_41_0_41_41824_article_char_ja
igakushoin_primary_10_11477_mf_7005200422
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20210000
PublicationDateYYYYMMDD 2021-01-01
PublicationDate_xml – year: 2021
  text: 20210000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本看護科学会誌
PublicationTitleAlternate 日本看護科学会誌
PublicationYear 2021
Publisher 日本看護科学学会
公益社団法人 日本看護科学学会
Publisher_xml – name: 日本看護科学学会
– name: 公益社団法人 日本看護科学学会
References 東奈美,新田紀枝,池美保,他(2010):思春期の口唇口蓋裂患者が経験しているストレスとその対処方法,小児看護,33(3), 406–412.
Omiya, T., Ito, M., Yamazaki, Y. (2012): The process leading to affirmation of life with cleft lip and cleft palate: The importance of acquiring coherence, Jpn J. Nurs. Sci., 9(2), 127–135.
松本学(2009):口唇裂口蓋裂者の自己の意味づけの特徴,発達心理研,20(3), 234–242.
安藤朗子(2006):学童期における心の発達と健康,母子保健情報,54, 53–58.
三浦真弓(1995):アンケートによる思春期口唇裂口蓋裂患者の心理,日口蓋裂会誌,20(4), 159–171.
Piaget, J. (1947)/波多野完治,滝沢武久(1990):知能の心理学(2),みすず書房,東京
松田美鈴,中新美保子,西尾善子,他(2016):複数回の手術を受けた口唇裂・口蓋裂児の体験,日口蓋裂会誌,41(1), 17–23.
Bibace, R., Walsh, M. E. (1980): Development of children’s concepts of illness, Pediatrics, 66(6), 912–917.
北尾美香,熊谷由加里,高野幸子,他(2018b):小学校低学年の口唇裂・口蓋裂児の疾患に関連した否定的な体験に対する母親の認識,武庫川女子大学看護学ジャーナル,3, 15–24.
Broder, H., Strauss, R. P. (1989): Self-concept of early primary school age children with visible or invisible defects, Cleft Palate J., 26(2), 114–117.
北尾美香,藤田優一,植木慎悟,他(2019):口唇裂・口蓋裂のある子どもが小学校に入学する際に母親が抱えていた不安,小児保健研,78(3), 220–227.
伊庭久江(2005):先天性心疾患をもつ幼児・学童の“自分の疾患のとらえ方”,千葉看会誌,11(1), 38–45.
松中枝理子,藤原千惠子,池美保,他(2016):思春期における口唇裂・口蓋裂患者の疾患や治療への認知の特徴,日口蓋裂会誌,41(3), 181–191.
北尾美香,熊谷由加里,高野幸子,他(2018a):母親から口唇裂・口蓋裂のある子どもへ疾患の説明をした際の契機とその理由,日口蓋裂会誌,43(3), 216–222.
松本学(2006):口唇口蓋裂が患者の適応に与える影響:語りにみる児童期・青年期の心理的苦痛とその対処方略,東京大院教育学研紀,45, 171–178.
伊藤久美,遠藤実,海老原理絵,他(2010):小児がんを体験した子どもが語る『自分の病名を知りたい』と思うとき,日小児看護会誌,19(1), 43–49.
古郷幹彦,西尾順太郎(2010):顔面・口腔の異常,白砂兼光,古郷幹彦(編),口腔外科学(3),43–60,医歯薬出版株式会社,東京
グレッグ美鈴(2016):[1]質的記述的研究,グレッグ美鈴,麻原きよみ,横山美江(編),よくわかる質的研究の進め方・まとめ方,64–84,医歯薬出版,東京
佐戸敦子,石井正俊,石井良昌,他(2001):口唇口蓋裂患者の病名告知に関する研究,日口蓋裂会誌,26(1), 97–113.
Leonard, B. J., Brust, J. D., Abrahams, G., et al. (1991): Self-concept of children and adolescents with cleft lip and/or palate, Cleft Palate Craniofac. J., 28(4), 347–353.
松中枝理子,藤原千惠子(2018):思春期の口唇裂・口蓋裂患者がもつ親に対する認識,小児保健研,77(1), 41–49.
高橋庄二郎(2003):口唇裂・口蓋裂患者の心理社会的研究に関する文献の展望,歯科学報,103(7), 579–624.
References_xml – reference: グレッグ美鈴(2016):[1]質的記述的研究,グレッグ美鈴,麻原きよみ,横山美江(編),よくわかる質的研究の進め方・まとめ方,64–84,医歯薬出版,東京.
– reference: 松本学(2009):口唇裂口蓋裂者の自己の意味づけの特徴,発達心理研,20(3), 234–242.
– reference: 松本学(2006):口唇口蓋裂が患者の適応に与える影響:語りにみる児童期・青年期の心理的苦痛とその対処方略,東京大院教育学研紀,45, 171–178.
– reference: 佐戸敦子,石井正俊,石井良昌,他(2001):口唇口蓋裂患者の病名告知に関する研究,日口蓋裂会誌,26(1), 97–113.
– reference: Leonard, B. J., Brust, J. D., Abrahams, G., et al. (1991): Self-concept of children and adolescents with cleft lip and/or palate, Cleft Palate Craniofac. J., 28(4), 347–353.
– reference: 高橋庄二郎(2003):口唇裂・口蓋裂患者の心理社会的研究に関する文献の展望,歯科学報,103(7), 579–624.
– reference: Piaget, J. (1947)/波多野完治,滝沢武久(1990):知能の心理学(2),みすず書房,東京.
– reference: 伊庭久江(2005):先天性心疾患をもつ幼児・学童の“自分の疾患のとらえ方”,千葉看会誌,11(1), 38–45.
– reference: 古郷幹彦,西尾順太郎(2010):顔面・口腔の異常,白砂兼光,古郷幹彦(編),口腔外科学(3),43–60,医歯薬出版株式会社,東京.
– reference: 東奈美,新田紀枝,池美保,他(2010):思春期の口唇口蓋裂患者が経験しているストレスとその対処方法,小児看護,33(3), 406–412.
– reference: 北尾美香,藤田優一,植木慎悟,他(2019):口唇裂・口蓋裂のある子どもが小学校に入学する際に母親が抱えていた不安,小児保健研,78(3), 220–227.
– reference: 安藤朗子(2006):学童期における心の発達と健康,母子保健情報,54, 53–58.
– reference: Broder, H., Strauss, R. P. (1989): Self-concept of early primary school age children with visible or invisible defects, Cleft Palate J., 26(2), 114–117.
– reference: 伊藤久美,遠藤実,海老原理絵,他(2010):小児がんを体験した子どもが語る『自分の病名を知りたい』と思うとき,日小児看護会誌,19(1), 43–49.
– reference: 北尾美香,熊谷由加里,高野幸子,他(2018b):小学校低学年の口唇裂・口蓋裂児の疾患に関連した否定的な体験に対する母親の認識,武庫川女子大学看護学ジャーナル,3, 15–24.
– reference: Bibace, R., Walsh, M. E. (1980): Development of children’s concepts of illness, Pediatrics, 66(6), 912–917.
– reference: 三浦真弓(1995):アンケートによる思春期口唇裂口蓋裂患者の心理,日口蓋裂会誌,20(4), 159–171.
– reference: Omiya, T., Ito, M., Yamazaki, Y. (2012): The process leading to affirmation of life with cleft lip and cleft palate: The importance of acquiring coherence, Jpn J. Nurs. Sci., 9(2), 127–135.
– reference: 北尾美香,熊谷由加里,高野幸子,他(2018a):母親から口唇裂・口蓋裂のある子どもへ疾患の説明をした際の契機とその理由,日口蓋裂会誌,43(3), 216–222.
– reference: 松田美鈴,中新美保子,西尾善子,他(2016):複数回の手術を受けた口唇裂・口蓋裂児の体験,日口蓋裂会誌,41(1), 17–23.
– reference: 松中枝理子,藤原千惠子(2018):思春期の口唇裂・口蓋裂患者がもつ親に対する認識,小児保健研,77(1), 41–49.
– reference: 松中枝理子,藤原千惠子,池美保,他(2016):思春期における口唇裂・口蓋裂患者の疾患や治療への認知の特徴,日口蓋裂会誌,41(3), 181–191.
SSID ssib042487226
ssib005880025
ssj0000491395
ssib038076491
ssib000940314
ssib058493829
Score 2.2504554
Snippet 要旨 目的:小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする. 方法:2018年8月〜9月にA病院に通院または入院中の小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対...
目的:小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする.方法:2018年8月~9月にA病院に通院または入院中の小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対象に,病...
「要旨」目的: 小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思いを明らかにする. 方法: 2018年8月~9月にA病院に通院または入院中の小学4~6年生の唇顎口蓋裂患児11名を対...
SourceID medicalonline
jstage
igakushoin
SourceType Publisher
StartPage 824
SubjectTerms cleft lip and palate
CLP
elementary school student
feelings
唇顎口蓋裂
小学生
思い
Title 小学4〜6年生の唇顎口蓋裂患児の病気に対する思い
URI https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.7005200422
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans/41/0/41_41824/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=eg4jaons/2021/004100/095&name=0824-0831j
Volume 41
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護科学会誌, 2021, Vol.41, pp.824-831
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2185-8888
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000491395
  issn: 0287-5330
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19810101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR3LahRBcIjxEhFRVIwvcrAPHib2zPY8-mbP7CxBUBASyG2YZ8yGJGKSi6dsMHgIGMFAEBSRgBdRc_DixX-RZZL4F1Z1z8zOhhxMYBl6q7qqq6u2p6t6u6s17R744ClPLK5bKXV0xlJL50lu6eB5Z3FspDDG8DTy4yf21Ax7NGvNjpz709i1tLYaTyYvTzxXcharAgzsiqdkT2HZmikAoAz2hSdYGJ7_ZWMSWMSjxO1gQbSJsBkJWnLzgm9LJCcegBzCGeEdiTOICBAFENchASfCIK6EABvRIoFLOFTzsABfXZMENj4RBXWAkDb4AGcHgVAHBIFyifKkRB3iBSWEc1kwJWdbitguUerytspDRizwEZIn94nwZSt-JVKbeA5CBACNut8kYMTzCReyjiBuvfgrpfalaFJZpUQUP8AGvmLvOfLgfEAEvQIpJTskcoaIQHeebBsqCIrUoMpmkzbiBT2pJSDtQN-bdQWYol11120Q2ahaJJIW4J3mEo05WJw5q8qO664xKUCEq-OOYDV_Sxh4aZbuuup6xGpWU-nEhkavmqJcdWa98nbUHHx8IsWscfICBxgfzJisaZrpyo-5EfXmTnXU3XHCxTx0VF4vZoKXdN7EJTPcN_G0EQFwNnSBguViBFNPMXgdgs0G6ZyYCQF2FTF0VYALMYzcqFxpRp3CxR48aMh_QRubn4sW1laeLc8vgbvZheALs2pcXFR_iKrENA3fcvqydqkMCieEGuFXtJFudFVrF_vbxbcvrL_-wS5-_Tzc-dTvfS92Xv_9_KbY3jt6t3W0t3GwsVdsvgX44e7mwf5uv_e1-PG733vf39g6WP_Y7726ps10gml_Si_vPNHnW-C662mc2hAUgNYiM7JtZmZZlFOXJRYuhNjMiI0szmFWTh0ztzKH8lYCQVMeM9NInMxsXddGl5aXshvaBGYXTWNupKyVMZqkUDPK0sRIIaSJrJyNa_cHGgmfq-Q24cnWG9e4Ulhdr3zphajikBkhxQczQNM1Cs-NAn5cezik47B8g66E2RzrRvAKDnHQhJj6j9IQYr6QIhu8A5FRCCBc4-YpRL2ljSE7tUx6WxtdfbGW3YHAYTW-K396_wAkj90N
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B0%8F%E5%AD%A64%E3%80%9C6%E5%B9%B4%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%94%87%E9%A1%8E%E5%8F%A3%E8%93%8B%E8%A3%82%E6%82%A3%E5%85%90%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%80%9D%E3%81%84&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%8C%97%E5%B0%BE%E3%80%80%E7%BE%8E%E9%A6%99&rft.au=%E7%86%8A%E8%B0%B7%E3%80%80%E7%94%B1%E5%8A%A0%E9%87%8C&rft.au=%E6%B1%A0%E3%80%80%E7%BE%8E%E4%BF%9D&rft.au=%E6%A4%8D%E6%9C%A8%E3%80%80%E6%85%8E%E6%82%9F&rft.date=2021&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0287-5330&rft.eissn=2185-8888&rft.volume=41&rft.issue=1&rft.spage=824&rft.epage=831&rft_id=info:doi/10.5630%2Fjans.41.824&rft.externalDBID=n%2Fa&rft.externalDocID=10_11477_mf_7005200422
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0287-5330&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0287-5330&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0287-5330&client=summon