体性感覚による代償と手順の言語化によるアプローチが奏功した着衣障害の一例—衣服の構造理解が困難な症例への作業療法

要旨:脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する.本症例は着衣工程の分析から,身体と衣服の位置関係の理解,着衣手順の誤りを認め,さらに,衣服の構造を理解できないため,着衣開始に際しての衣服の準備(設定)が困難だった.各障害に対し代償的アプローチを用いた.衣服の構造・手順を言語的に代償し,体性感覚を用い,両ファスナーを辿り,襟タグを確認することで着衣開始の設定が可能となった.本症例は重度の構成障害を認めたが,その背景には視覚認知および視空間認知障害があると思われ,視覚以外にも多感覚モダリティを利用した代償的アプローチが有効であることが示唆された. We report t...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in作業療法 Vol. 43; no. 3; pp. 437 - 445
Main Authors 林 達也, 楠田 耕平, 磯野 理
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本作業療法士協会 15.06.2024
一般社団法人 日本作業療法士協会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-4920
2434-4419
DOI10.32178/jotr.43.3_437

Cover

Abstract 要旨:脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する.本症例は着衣工程の分析から,身体と衣服の位置関係の理解,着衣手順の誤りを認め,さらに,衣服の構造を理解できないため,着衣開始に際しての衣服の準備(設定)が困難だった.各障害に対し代償的アプローチを用いた.衣服の構造・手順を言語的に代償し,体性感覚を用い,両ファスナーを辿り,襟タグを確認することで着衣開始の設定が可能となった.本症例は重度の構成障害を認めたが,その背景には視覚認知および視空間認知障害があると思われ,視覚以外にも多感覚モダリティを利用した代償的アプローチが有効であることが示唆された. We report the occupational therapy of a man in his 60s who had dressing disability due to bleeding after cerebral infarction. In this case, an analysis of the dressing process revealed errors in grasping the positional relationship between the body and the clothes and in the dressing procedure. Furthermore, since the structure of the clothes could not be understood, it was difficult to prepare(set)the clothes at the start of dressing. A compensatory approach was used for each disability. By linguistically compensating for the structure and procedure of clothing, using somatosensory sensation, tracing both fasteners, and confirming the collar tag, it became possible to set the start of dressing. In this case, severe structural disorder was observed, but it is thought that visual cognition and visuospatial cognition disorders are behind it, suggesting that a compensatory approach using multisensory modalities other than vision is effective.
AbstractList 「要旨」 : 脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する. 本症例は着衣工程の分析から, 身体と衣服の位置関係の理解, 着衣手順の誤りを認め, さらに, 衣服の構造を理解できないため, 着衣開始に際しての衣服の準備 (設定) が困難だった. 各障害に対し代償的アプローチを用いた. 衣服の構造・手順を言語的に代償し, 体性感覚を用い, 両ファスナーを辿り, 襟タグを確認することで着衣開始の設定が可能となった. 本症例は重度の構成障害を認めたが, その背景には視覚認知および視空間認知障害があると思われ, 視覚以外にも多感覚モダリティを利用した代償的アプローチが有効であることが示唆された.
脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する.本症例は着衣工程の分析から,身体と衣服の位置関係の理解,着衣手順の誤りを認め,さらに,衣服の構造を理解できないため,着衣開始に際しての衣服の準備(設定)が困難だった.各障害に対し代償的アプローチを用いた.衣服の構造・手順を言語的に代償し,体性感覚を用い,両ファスナーを辿り,襟タグを確認することで着衣開始の設定が可能となった.本症例は重度の構成障害を認めたが,その背景には視覚認知および視空間認知障害があると思われ,視覚以外にも多感覚モダリティを利用した代償的アプローチが有効であることが示唆された.
要旨:脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する.本症例は着衣工程の分析から,身体と衣服の位置関係の理解,着衣手順の誤りを認め,さらに,衣服の構造を理解できないため,着衣開始に際しての衣服の準備(設定)が困難だった.各障害に対し代償的アプローチを用いた.衣服の構造・手順を言語的に代償し,体性感覚を用い,両ファスナーを辿り,襟タグを確認することで着衣開始の設定が可能となった.本症例は重度の構成障害を認めたが,その背景には視覚認知および視空間認知障害があると思われ,視覚以外にも多感覚モダリティを利用した代償的アプローチが有効であることが示唆された. We report the occupational therapy of a man in his 60s who had dressing disability due to bleeding after cerebral infarction. In this case, an analysis of the dressing process revealed errors in grasping the positional relationship between the body and the clothes and in the dressing procedure. Furthermore, since the structure of the clothes could not be understood, it was difficult to prepare(set)the clothes at the start of dressing. A compensatory approach was used for each disability. By linguistically compensating for the structure and procedure of clothing, using somatosensory sensation, tracing both fasteners, and confirming the collar tag, it became possible to set the start of dressing. In this case, severe structural disorder was observed, but it is thought that visual cognition and visuospatial cognition disorders are behind it, suggesting that a compensatory approach using multisensory modalities other than vision is effective.
Author 林 達也
楠田 耕平
磯野 理
AuthorAffiliation 京都民医連あすかい病院
前所属;京都民医連あすかい病院
関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京
AuthorAffiliation_xml – name: 京都民医連あすかい病院
– name: いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京
– name: 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科
– name: 前所属;京都民医連あすかい病院
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 林 達也
– sequence: 2
  fullname: 楠田 耕平
– sequence: 3
  fullname: 磯野 理
BookMark eNo9kd9r01AUx4NMsM69-l-0nvsjucmLIEOnMNiLPl9uk7RNbRNJuoe9Je3Y1G4o-KO4VTsts2WyIexloPOP8TZp-194Q6Uv5xzOOd_P4fC9ra34ge9q2l0EJYIRM-_Vg1ZYoqREOCXshlbAlNAipcha0QqATatILQy3tLUo8soAugUYM1bQxpPrd1k8ynYHs-9HMvkh2y9luzv5NUx3BzIZZ6-685M9mVzMxvHs7Et68HG5I9vfZKcnO-ey81t2EpkcpKdv0tdK1ZPJYPo5nn0dzo_66cWlkk-u4smf7t_4vWpm_UPVyUbdeXwyfbs3Gw1z7fHP-bEqzqa9fbUpk6tcdd3PTs-nn9rZ5Yc72s2KaETu2v-8qj179PDp-uPi5tbGk_UHm0UPG-pLTAU2cRl012UGYJ0aDrimXjFtBATpum6YxMbMsCkTRgU5VJRtUXaQ5SBTWAKRVW1jwW26jmeLRuA3PN_l9WA79NVdbjtGJKo7NY4BUw5ACRAOiHFV5YHqlFg6s0xFur8g1aOWqLr8Reg1RbjDRdjy7EaObIXKLJ47lpu2HNg1EfK6UABYALyqeL4d1QLPX0IQcIQoY7xZ4QYAsQBR9do_YeLaxQ
ContentType Journal Article
Copyright 2024 一般社団法人日本作業療法士協会
Copyright_xml – notice: 2024 一般社団法人日本作業療法士協会
CorporateAuthor 京都民医連あすかい病院
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京 (前所属 ; 京都民医連あすかい病院
関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科
CorporateAuthor_xml – name: 京都民医連あすかい病院
– name: いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京 (前所属 ; 京都民医連あすかい病院
– name: 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科
DOI 10.32178/jotr.43.3_437
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2434-4419
EndPage 445
ExternalDocumentID cd6sagyh_2024_004303_017_0437_04454395798
article_jotr_43_3_43_437_article_char_ja
10_11477_mf_6003901468
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
M~E
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-i2689-24a282b05ee7602546d0e85f8c1031555683c276c47a6f1d4abcabd19d18a9a13
ISSN 0289-4920
IngestDate Thu Jul 10 16:13:50 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:46 EDT 2025
Tue Aug 20 04:10:50 EDT 2024
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-i2689-24a282b05ee7602546d0e85f8c1031555683c276c47a6f1d4abcabd19d18a9a13
Notes 実践報告
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/43/3/43_437/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_cd6sagyh_2024_004303_017_0437_04454395798
jstage_primary_article_jotr_43_3_43_437_article_char_ja
igakushoin_primary_10_11477_mf_6003901468
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20240615
PublicationDateYYYYMMDD 2024-06-15
PublicationDate_xml – month: 06
  year: 2024
  text: 20240615
  day: 15
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 作業療法
PublicationYear 2024
Publisher 日本作業療法士協会
一般社団法人 日本作業療法士協会
Publisher_xml – name: 日本作業療法士協会
– name: 一般社団法人 日本作業療法士協会
References 1) Brain WR: Visual disorientation with special reference to lesion of the right cerebral hemisphere. Brain 64: 244-272, 1941.
20) 平林一,稲木康一郎,中村淳,平林順子,伊沢真:物の向きに関する視知覚障害を呈した1症例─症状と認知リハビリテーションの検討─.神経心理学16(1):39-48,2000
3) 高山吉弘,杉下守弘:着衣失行.杉下守弘・編,右半球の神経心理学,朝倉書店,1991,pp.63-77
5) 山本潤,前田眞治:開眼・閉眼でみた着衣障害の徴候.神経心理学34(2):172-179,2018
15) 平林一:構成・着衣の失行.鹿島晴雄,大東祥孝,種村純・編,よくわかる失語症セラピーと認知リハビリテーション,永井書店,2008,pp.445-452
12) 横山絵里子,千田富義:失行のリハビリテーション─脳卒中患者を中心に着衣障害のリハビリテーション─.臨床リハ8(6):509-514,1999
18) 小林康孝,村松倫子,佐藤万美子,林広美,三浦豊章:右後大脳動脈領域梗塞により同時失認と街並失認を来した1例.臨床神経学55(10):722-727,2015
16) 大東祥孝:同時失認について.秋元波留夫,大橋博司,杉下守弘,鳥居方策,小山善子・編,神経心理学の源流─失行編・失認編─,創造出版,2002,pp.461-474
2) 種村留美:着衣失行と作業療法.OTジャーナル28(7):561-564,1994
8) 及川奈美,井上里美,板東充秋:着衣失行例に対する訓練効果の分析─衣服の方向づけの障害に対する着衣手順の訓練─.作業療法20(3):251-260,2001
10) 新山悦子,櫛引真樹子,木村春美,柳谷淳子,鎌田由香,他:左片麻痺で失語症のある症例に対する着衣動作訓練を試みて.青森県作業療法研究12(1):17-22,2002
14) 横山絵里子:着衣障害のリハビリテーション.江藤文夫,武田克彦,原寛美,板東充秋,渡邉修・編,高次脳機能障害のリハビリテーションVer.2,2004,医歯薬出版,pp.286-290
9) 松井善也,近藤正樹,友永慶,堀井基行,中川正法:着衣障害を呈した症例への作業療法─評価からアプローチまで系統的な着衣プロセスの使用が有効であった1例─.作業療法33(2):172-180,2014
17) 生方志浦,磯野理,種村留美:右後大脳動脈梗塞(内側後頭側頭葉領域)による街並失認の一例─同時失認との関連性について─.高次脳機能研究31(4):384-392,2011
7) 菅原光晴,西野歩,貝淵正人,佐藤純,米本恭三:行動変容技法を用いた着衣障害改善への試み.作業療法15(6):527-535,1996
11) 井上里美:着衣障害.鈴木孝治,早川裕子,種村留美,種村純・編,リハビリテーション評価(高次脳機能障害マエストロシリーズ3),医歯薬出版,2006,pp.94-100
13) 山本潤,前田眞治,小暮英輔,櫻井好美:着衣障害(dressing disability)の臨床徴候.神経心理学29(3):212-222,2013
21) 野川貴史,平林一,小瀧弘正:物体方向失認:量的障害か質的障害か─第14回日本神経心理学会優秀論文賞を受賞して─.神経心理学35(1):3-10,2019.
6) 横山絵里子:着衣障害.神経内科76(4):328-336,2012
4) 内田智子,関啓子,石合純夫:着衣障害─分類・評価と作業療法─.Monthly Book Medical Rehabilitation(99):37-44,2008
19) 杉本めぐみ,高山吉弘,峯尾喜好,脇理一郎:「逆さま読み」を呈した右後大脳動脈領域梗塞の1例.神経心理学12(2):123-128,1996
References_xml – reference: 12) 横山絵里子,千田富義:失行のリハビリテーション─脳卒中患者を中心に着衣障害のリハビリテーション─.臨床リハ8(6):509-514,1999.
– reference: 15) 平林一:構成・着衣の失行.鹿島晴雄,大東祥孝,種村純・編,よくわかる失語症セラピーと認知リハビリテーション,永井書店,2008,pp.445-452.
– reference: 5) 山本潤,前田眞治:開眼・閉眼でみた着衣障害の徴候.神経心理学34(2):172-179,2018.
– reference: 9) 松井善也,近藤正樹,友永慶,堀井基行,中川正法:着衣障害を呈した症例への作業療法─評価からアプローチまで系統的な着衣プロセスの使用が有効であった1例─.作業療法33(2):172-180,2014.
– reference: 11) 井上里美:着衣障害.鈴木孝治,早川裕子,種村留美,種村純・編,リハビリテーション評価(高次脳機能障害マエストロシリーズ3),医歯薬出版,2006,pp.94-100.
– reference: 8) 及川奈美,井上里美,板東充秋:着衣失行例に対する訓練効果の分析─衣服の方向づけの障害に対する着衣手順の訓練─.作業療法20(3):251-260,2001.
– reference: 18) 小林康孝,村松倫子,佐藤万美子,林広美,三浦豊章:右後大脳動脈領域梗塞により同時失認と街並失認を来した1例.臨床神経学55(10):722-727,2015.
– reference: 2) 種村留美:着衣失行と作業療法.OTジャーナル28(7):561-564,1994.
– reference: 10) 新山悦子,櫛引真樹子,木村春美,柳谷淳子,鎌田由香,他:左片麻痺で失語症のある症例に対する着衣動作訓練を試みて.青森県作業療法研究12(1):17-22,2002.
– reference: 21) 野川貴史,平林一,小瀧弘正:物体方向失認:量的障害か質的障害か─第14回日本神経心理学会優秀論文賞を受賞して─.神経心理学35(1):3-10,2019.
– reference: 6) 横山絵里子:着衣障害.神経内科76(4):328-336,2012.
– reference: 14) 横山絵里子:着衣障害のリハビリテーション.江藤文夫,武田克彦,原寛美,板東充秋,渡邉修・編,高次脳機能障害のリハビリテーションVer.2,2004,医歯薬出版,pp.286-290.
– reference: 4) 内田智子,関啓子,石合純夫:着衣障害─分類・評価と作業療法─.Monthly Book Medical Rehabilitation(99):37-44,2008.
– reference: 20) 平林一,稲木康一郎,中村淳,平林順子,伊沢真:物の向きに関する視知覚障害を呈した1症例─症状と認知リハビリテーションの検討─.神経心理学16(1):39-48,2000.
– reference: 17) 生方志浦,磯野理,種村留美:右後大脳動脈梗塞(内側後頭側頭葉領域)による街並失認の一例─同時失認との関連性について─.高次脳機能研究31(4):384-392,2011.
– reference: 16) 大東祥孝:同時失認について.秋元波留夫,大橋博司,杉下守弘,鳥居方策,小山善子・編,神経心理学の源流─失行編・失認編─,創造出版,2002,pp.461-474.
– reference: 7) 菅原光晴,西野歩,貝淵正人,佐藤純,米本恭三:行動変容技法を用いた着衣障害改善への試み.作業療法15(6):527-535,1996.
– reference: 1) Brain WR: Visual disorientation with special reference to lesion of the right cerebral hemisphere. Brain 64: 244-272, 1941.
– reference: 13) 山本潤,前田眞治,小暮英輔,櫻井好美:着衣障害(dressing disability)の臨床徴候.神経心理学29(3):212-222,2013.
– reference: 3) 高山吉弘,杉下守弘:着衣失行.杉下守弘・編,右半球の神経心理学,朝倉書店,1991,pp.63-77.
– reference: 19) 杉本めぐみ,高山吉弘,峯尾喜好,脇理一郎:「逆さま読み」を呈した右後大脳動脈領域梗塞の1例.神経心理学12(2):123-128,1996.
SSID ssib005902277
ssib000871935
ssib022575203
ssib001522466
ssib035756898
ssib044760142
ssj0003315241
Score 1.9804409
Snippet 要旨:脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する.本症例は着衣工程の分析から,身体と衣服の位置関係の理解,着衣手順の誤りを...
脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する.本症例は着衣工程の分析から,身体と衣服の位置関係の理解,着衣手順の誤りを認め,さらに,衣...
「要旨」 : 脳梗塞後の出血により着衣障害を呈した60歳代男性の作業療法を報告する. 本症例は着衣工程の分析から, 身体と衣服の位置関係の理解, 着衣手順の誤りを認め,...
SourceID medicalonline
jstage
igakushoin
SourceType Publisher
StartPage 437
SubjectTerms Compensatory approach
Constructional disability
Dressing disability
代償的アプローチ
構成障害
着衣障害
Title 体性感覚による代償と手順の言語化によるアプローチが奏功した着衣障害の一例—衣服の構造理解が困難な症例への作業療法
URI https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.6003901468
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/43/3/43_437/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cd6sagyh/2024/004303/017&name=0437-0445j
Volume 43
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 作業療法, 2024/06/15, Vol.43(3), pp.437-445
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2434-4419
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044760142
  issn: 0289-4920
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20190101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3NaxNBFF9KvVREFBXrFz04iJTU7M7s7szNTbKhCPXUQm_LZjfbNtpW2vSgB0maImoLHgQLRa1a1KLYixfBj39mk5r-F743s0m2IloLYXnMvvfmvXk7O282M7_RtMtBEJQjHkaZkoDexMo-dCnuG5nQ1AMYLwMeRPgdcuymNTrBbkyak339V1KrlpaqpZHg3h_3lRwmqlAGccVdsv8R2a5SKAAa4gtXiDBcDxRj4jKSKxBBiWvhkgXHlgQjokhcThyLCIe4FLJF4uQkYRDOO0ROiueIA-JmR0oxc6lHSB5BnCzhVueWKzVzrA4JhwhXiueJsP5alyQcQxKUCDshnEJC5PIJARqUHtAJmh1QXpRVOD0LE3FdlthEFDr26NIdgY4LJe6SHE0ZDy4r44FwwbB0dt5pzzy6D_WibaBcoOVQAnrUUZ34hGIBuI4Iw_lhrBGNYVID1F5Ms6GmrNQEN7OKX9ogTLQQ-HO0x2-jB05RqrQJdxU_CGMU0h9pDIaLydQ2VdmtUs5xbHsnL7VJR6EeoUKd-CGZHfgNS09stBKJvBT7dzvItqUy1hCaQsd3eAyc1OACE-0ME4b6T6wsywxGWQbSY5EeHRWIVvIWoKmhjimwniRrYgoU9PcBmcKMF3eZVOarCyOMjlCvK7YP5DzpQh7yAYuHfMjqdW7gHkSvAhOhIwYM33hGy9h9N5XH2jARSeMOIk5iL89GjCKjt-EaxjDbTC0_YAxXhiXfiDCFoxQ0yFNvu-2kAF-lP9f2eXNUG5iZ8m8tLU7Pz8xBHluBWR3CdRybVf-0KsSbVNI6fkI7nsw2hxzl3kmtr-Kf0m43vz_drb3fXdlsv9uI6x_j5Yfx8mrz61ZrZTOub-8-Wt179SCu77S3a-0PL1trz7o88fKbuLEeNz7FjW9xox7X11pvn7Qeg9R6XN_8-aLWfr21t_G8tfMZxJtfas0fq6e1iaI7nh_NJIeuZGYMS6549A1ulLJmuQyNgqdlhNkyNyMeyANhELCQBhCDgNm-Fekh80uBXwp1EercF75Oz2j9c_Nz5bPaUBQxn5V8GnLhM5-WBEgYkRnaPBLC0PVB7Wqv5bw7Cl3HU0gJtu3NRp6F0AEIb8UHNVs1bJfvoI_MoHZ9XyS85AW-6AWhtehP3Z32sMd6Ev2QepCheIj3BhdmMrmKgZ87dOXntYHe6-CC1l9dWCpfhFlMtXRJPsG_ACSTFTs
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BD%93%E6%80%A7%E6%84%9F%E8%A6%9A%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BB%A3%E5%84%9F%E3%81%A8%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%8C%E5%A5%8F%E5%8A%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E7%9D%80%E8%A1%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BE%8B&rft.jtitle=%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95&rft.au=%E6%9E%97%2C+%E9%81%94%E4%B9%9F&rft.au=%E6%A5%A0%E7%94%B0%2C+%E8%80%95%E5%B9%B3&rft.au=%E7%A3%AF%E9%87%8E%2C+%E7%90%86&rft.date=2024-06-15&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0289-4920&rft.eissn=2434-4419&rft.volume=43&rft.issue=3&rft.spage=437&rft.epage=445&rft_id=info:doi/10.32178%2Fjotr.43.3_437&rft.externalDocID=article_jotr_43_3_43_437_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-4920&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-4920&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-4920&client=summon