中山間部における在宅死の現況

平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち, 死亡された107例を対象に, 在宅死の背景を病院死と比較検討した。在宅死は39例 (36%), 病院死は68例 (64%), 死亡時の平均年齢はそれぞれ87.1±9.5歳, 82.2±9.8歳であった。在宅死の比率は経年的に増加し, 平成12年は在宅死の比率が高かった。在宅死群と病院死群の問に基礎疾患, 男女差, 住所 (病院から利用者宅への距離) に関する偏りはなかった。在宅死群では日常生活自立度の低い傾向と, 主たる介護者以外の協力者が多い傾向がみられた。また在宅死群では疼痛や呼吸苦などの訴えのない人...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Nōson Igakkai zasshi Vol. 50; no. 5; pp. 683 - 689
Main Authors 都筑, 瑞夫, 戸澤, 英樹, 林, 美往, 宮治, 眞, 河合, 恵美子, 坂田, 稔之, 池戸, 昌秋, 早川, 富博, 長谷川, 千尋, 安藤, 寿代, 金澤, 太茂
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 01.01.2002
日本農村医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0468-2513
1349-7421
DOI10.2185/jjrm.50.683

Cover

Abstract 平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち, 死亡された107例を対象に, 在宅死の背景を病院死と比較検討した。在宅死は39例 (36%), 病院死は68例 (64%), 死亡時の平均年齢はそれぞれ87.1±9.5歳, 82.2±9.8歳であった。在宅死の比率は経年的に増加し, 平成12年は在宅死の比率が高かった。在宅死群と病院死群の問に基礎疾患, 男女差, 住所 (病院から利用者宅への距離) に関する偏りはなかった。在宅死群では日常生活自立度の低い傾向と, 主たる介護者以外の協力者が多い傾向がみられた。また在宅死群では疼痛や呼吸苦などの訴えのない人が有意に多かった。在宅死か病院死かの生前の意志決定についてみると, 在宅死群では明らかに本人によるものが多く69%を占めていた。以上から, 在宅死を規定する因子として, 本人による意志表示, 主な介護者以外の家族が在宅ターミナルケアに協力できること, および患者本人からの訴えが少ないこと, が重要であると考えられた。
AbstractList 平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち、死亡された107例を対象に、在宅死の背景を病院死と比較検討した。在宅死は39例(36%)、病院死は68例(64%)、死亡時の平均年齢はそれぞれ87.1±9.5歳、82.2±9.8歳であった。在宅死の比率は経年的に増加し、平成12年は在宅死の比率が高かった。在宅死群と病院死群の間に基礎疾患、男女差、住所(病院から利用者宅への距離)に関する偏りはなかった。在宅死群では日常生活自立度の低い傾向と、主たる介護者以外の協力者が多い傾向がみられた。また在宅死群では疼痛や呼吸苦などの訴えのない人が有意に多かった。在宅死か病院死かの生前の意志決定についてみると、在宅死群では明らかに本人によるものが多く69%を占めていた。以上から、在宅死を規定する因子として、本人による意志表示、主な介護者以外の家族が在宅ターミナルケアに協力できること、および患者本人からの訴えが少ないこと、が重要であると考えられた。
平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち, 死亡された107例を対象に, 在宅死の背景を病院死と比較検討した. 在宅死は39例(36%), 病院死は68例(64%), 死亡時の平均年齢はそれぞれ87.1±9.5歳, 82.2±9.8歳であった. 在宅死の比率は経年的に増加し, 平成12年は在宅死の比率が高かった. 在宅死群と病院死群の間に基礎疾患, 男女差, 住所(病院から利用者宅への距離)に関する偏りはなかった. 在宅死群では日常生活自立度の低い傾向と, 主たる介護者以外の協力者が多い傾向がみられた. また在宅死群では疼痛や呼吸苦などの訴えのない人が有意に多かった. 在宅死か病院死かの生前の意志決定についてみると, 在宅死群では明らかに本人によるものが多く69%を占めていた. 以上から, 在宅死を規定する因子として, 本人による意志表示, 主な介護者以外の家族が在宅ターミナルケアに協力できること, および患者本人からの訴えが少ないこと, が重要であると考えられた.
平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち, 死亡された107例を対象に, 在宅死の背景を病院死と比較検討した。在宅死は39例 (36%), 病院死は68例 (64%), 死亡時の平均年齢はそれぞれ87.1±9.5歳, 82.2±9.8歳であった。在宅死の比率は経年的に増加し, 平成12年は在宅死の比率が高かった。在宅死群と病院死群の問に基礎疾患, 男女差, 住所 (病院から利用者宅への距離) に関する偏りはなかった。在宅死群では日常生活自立度の低い傾向と, 主たる介護者以外の協力者が多い傾向がみられた。また在宅死群では疼痛や呼吸苦などの訴えのない人が有意に多かった。在宅死か病院死かの生前の意志決定についてみると, 在宅死群では明らかに本人によるものが多く69%を占めていた。以上から, 在宅死を規定する因子として, 本人による意志表示, 主な介護者以外の家族が在宅ターミナルケアに協力できること, および患者本人からの訴えが少ないこと, が重要であると考えられた。
Author 戸澤, 英樹
宮治, 眞
池戸, 昌秋
金澤, 太茂
都筑, 瑞夫
林, 美往
河合, 恵美子
早川, 富博
安藤, 寿代
坂田, 稔之
長谷川, 千尋
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 都筑, 瑞夫
  organization: 愛知県厚生連足助病院内科
– sequence: 1
  fullname: 戸澤, 英樹
  organization: 愛知県厚生連足助病院内科
– sequence: 1
  fullname: 林, 美往
  organization: 足助訪問看護ステーション
– sequence: 1
  fullname: 宮治, 眞
  organization: 名古屋市立大学医療情報部
– sequence: 1
  fullname: 河合, 恵美子
  organization: 足助訪問看護ステーション
– sequence: 1
  fullname: 坂田, 稔之
  organization: 愛知県厚生連足助病院内科
– sequence: 1
  fullname: 池戸, 昌秋
  organization: 愛知県厚生連足助病院内科
– sequence: 1
  fullname: 早川, 富博
  organization: 愛知県厚生連足助病院内科
– sequence: 1
  fullname: 長谷川, 千尋
  organization: 愛知県厚生連足助病院内科
– sequence: 1
  fullname: 安藤, 寿代
  organization: 足助訪問看護ステーション
– sequence: 1
  fullname: 金澤, 太茂
  organization: 愛知県厚生連足助病院内科
BackLink https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010652080$$DView record in AgriKnowledge
BookMark eNo1kM9Kw0AQxhepYK09-RZC6v7JJpujVK1CwYuel3WzWxPTpGyq4jGKFz2ICJ58gIK0ULwIgi8TW-lbuKEKwzcDw_eb4VsHtTRLFQCbCLYwYnQ7jk2_RWHLY2QF1BFxA8d3MaqBOnQ95mCKyBpo5nl0CgliOECY1sHW98d4Np0uXp4Xt6OyeCuL-7J4Km8eZq-j2eRuPv4si8nP49f8vdgAq1okuWr-9QY42d87bh843aPOYXun6whCsOe4WIfa9zRTUAeBVIFPA4gwQVJLHxMsFZJCe36IJHOJJspVyve1gi4lzM6kAfwlV2htoiEXPROdp9lVosKe4pmIeLWQvJfxeMAh4hBSDANGrbOzdPZVGEmRZGkSpYrH2YVJ7cdcXuIqJMUxhLiy2bLNEmxmldhMXIYQsaTdJSnOh8JeHZioL8w1F2YYycQiLQYFFHMKOV1KhfhfyzNheCzIL-xxiSg
ContentType Journal Article
Copyright (社)日本農村医学会
Copyright_xml – notice: (社)日本農村医学会
CorporateAuthor 名古屋市立大学医療情報部
足助訪問看護ステーション
愛知県厚生連足助病院内科
CorporateAuthor_xml – name: 名古屋市立大学医療情報部
– name: 愛知県厚生連足助病院内科
– name: 足助訪問看護ステーション
DBID ABELO
DOI 10.2185/jjrm.50.683
DatabaseName AgriKnowledge (アグリナレッジ) JASI
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1349-7421
EndPage 689
ExternalDocumentID oai_affrc_go_jp_01_00520985
cv2jjrme_2002_005005_001_0683_06891248113
article_jjrm1952_50_5_50_5_683_article_char_ja
GroupedDBID 5GY
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
2WC
ABELO
ID FETCH-LOGICAL-a3326-42fdf76f8e0f99ce975901231cfc7232ce1caf67d1c843f3e4ee77fe045384ee3
ISSN 0468-2513
IngestDate Fri Sep 19 12:24:59 EDT 2025
Thu Jul 10 16:10:45 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:02 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-a3326-42fdf76f8e0f99ce975901231cfc7232ce1caf67d1c843f3e4ee77fe045384ee3
Notes ZZ00011651
652080
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1952/50/5/50_5_683/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00520985
medicalonline_journals_cv2jjrme_2002_005005_001_0683_06891248113
jstage_primary_article_jjrm1952_50_5_50_5_683_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20020100
PublicationDateYYYYMMDD 2002-01-01
PublicationDate_xml – month: 01
  year: 2002
  text: 20020100
PublicationDecade 2000
PublicationTitle Nihon Nōson Igakkai zasshi
PublicationTitleAlternate 日農医誌
PublicationYear 2002
Publisher 一般社団法人 日本農村医学会
日本農村医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本農村医学会
– name: 日本農村医学会
References 3) 遠藤英俊, 三浦久幸, 谷向知, 他. 21世紀における在宅医療・在宅介護. Geriatric Medicine 2001; 39: 21-24.
5) 村井淳志. 高齢者の終末期医療. 日老医誌2000; 37: 175-181.
4) 井口昭久, 植村和正. 21世紀における高齢者の終末期医療. Geriatric Medicine 2001; 39: 15-19.
9) 松下哲, 稲松孝思, 橋本肇, 他. 高齢者終末期医療における日本の現状. Geriatric Medicine 1997; 35: 1517-1522.
10) AGS Ethics Committee. JAGS 1995; 43: 577-578.
6) 井口昭久. 高齢者の終末期医療を考える. Geriatric Medicine 1997; 35: 1469-1471.
1) 厚生の指標. 臨時増刊, 国民の福祉の動向. 厚生統計協会, 東京: 1999, p.181.
12) 服部文子, 植村和正, 益田雄一郎, 他. 訪問診療対象高齢患者における在宅死を可能にする因子の検討. 日老医誌2001; 38: 399-404.
2) 厚生の指標. 臨時増刊, 国民の福祉の動向. 厚生統計協会, 東京: 1999, p.184.
11) 村井淳志, 川合一良, 塩榮夫. 高齢者の終末期医療とは何か-京都老人のターミナルケア研究会の活動を中心に-. 日老医誌1997; 34: 12-16.
8) 三田勝己, 宮治眞, 早川富博. 中山間部における高齢者の在宅ケア. 計測と制御2001; 40: 396-399.
7) 早川富博, 浜田茂彰, 林香月, 他. 中山間地における在宅ケアの現況・課題と方向性. 日農医誌2000; 48: 710-719.
References_xml – reference: 8) 三田勝己, 宮治眞, 早川富博. 中山間部における高齢者の在宅ケア. 計測と制御2001; 40: 396-399.
– reference: 3) 遠藤英俊, 三浦久幸, 谷向知, 他. 21世紀における在宅医療・在宅介護. Geriatric Medicine 2001; 39: 21-24.
– reference: 1) 厚生の指標. 臨時増刊, 国民の福祉の動向. 厚生統計協会, 東京: 1999, p.181.
– reference: 7) 早川富博, 浜田茂彰, 林香月, 他. 中山間地における在宅ケアの現況・課題と方向性. 日農医誌2000; 48: 710-719.
– reference: 6) 井口昭久. 高齢者の終末期医療を考える. Geriatric Medicine 1997; 35: 1469-1471.
– reference: 4) 井口昭久, 植村和正. 21世紀における高齢者の終末期医療. Geriatric Medicine 2001; 39: 15-19.
– reference: 5) 村井淳志. 高齢者の終末期医療. 日老医誌2000; 37: 175-181.
– reference: 10) AGS Ethics Committee. JAGS 1995; 43: 577-578.
– reference: 11) 村井淳志, 川合一良, 塩榮夫. 高齢者の終末期医療とは何か-京都老人のターミナルケア研究会の活動を中心に-. 日老医誌1997; 34: 12-16.
– reference: 2) 厚生の指標. 臨時増刊, 国民の福祉の動向. 厚生統計協会, 東京: 1999, p.184.
– reference: 12) 服部文子, 植村和正, 益田雄一郎, 他. 訪問診療対象高齢患者における在宅死を可能にする因子の検討. 日老医誌2001; 38: 399-404.
– reference: 9) 松下哲, 稲松孝思, 橋本肇, 他. 高齢者終末期医療における日本の現状. Geriatric Medicine 1997; 35: 1517-1522.
SSID ssib031829125
ssj0056932
ssib000872078
ssib058493866
ssib002484378
Score 1.5692972
Snippet 平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち, 死亡された107例を対象に, 在宅死の背景を病院死と比較検討した。在宅死は39例 (36%),...
平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち, 死亡された107例を対象に, 在宅死の背景を病院死と比較検討した. 在宅死は39...
平成8年7月から平成12年6月の間に足助訪問看護ステーションを利用された206例のうち、死亡された107例を対象に、在宅死の背景を病院死と比較検討した。在宅死は39例(36%)、病...
SourceID affrit
medicalonline
jstage
SourceType Open Access Repository
Publisher
StartPage 683
SubjectTerms 中山間部
在宅ターミナルケア
在宅死
意志表示
Title 中山間部における在宅死の現況
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1952/50/5/50_5_683/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cv2jjrme/2002/005005/001&name=0683-0689j
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010652080
Volume 50
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本農村医学会雑誌, 2002/01/25, Vol.50(5), pp.683-689
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1349-7421
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0056932
  issn: 0468-2513
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19520101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1NaxQxdKj1IogoKtYvPJiLMnUmmWSSg2BmO6UoCkILvYXZmUlxoR-srQdvq3jRg4jgyR9QkFaKF0Hwz6yt9F_4XjLbnRYP1sIQssnLy_vITN7LJi9BcBtjfjGh4hDmsipMulURStulYVHYwkZFFNkC1yEfPxFzC8nDRb44cepra9fSxnp3unz513Ml_6NVKAO94inZY2j2ACkUQB70CyloGNJ_0jHJE5JJomdIzkkW45MrogRRDDOSES1JzsBaJDprMlI3GRW7DCUyw-aq44A50TmRnOQC0WajVlCYp0TOkizHqgwL23YtFqqUaNcQUXVILhE4o65kxnXHiew4nByRa-Ho7xClHdmZgwF2NICNBkLDRzaD_WuHBgYF_oCcyh2qBLgbwwsiJUoFycyx0sFLZBPlI5DNTLXhAQ0GCvZooY10aDETjcGcYLTnniITIzKA_vzQ2gk9snbSaElGjgrpZJMiYZnrB_jWrBGq4g5Yw3P3hCJtfeHx2BsYmP4LX_sZiCUqTBN_bHw0RfnYvM2ryFvzjZCsZboIfxvT0VkRrDgMINLr9ZeneTR90OZQmPFmEBuEihWnhkeG-wQamFE1ngU0PXBITtNUCLwy5NHTtj2f0iht-7MyYePfMH9QFY8nEDB-FZPoT3jTiQvlbhQ8kIs_UIv032tRD8ZiYW3_GbqCPfChMDjG2WX_v6aPL9MyEefPB-ca3-6W9kxcCCZ6xcXgzq_vW7s7O_ufPu6_3hwOvgwHb4eDD8NX73Y_b-5uv9nb-jEcbP9-_3Pv2-BSsDCbz3fmwuaCkrBg4PaECbWVTYWVdWSVKmuV4klu8JhKW6bgqpR1XBZWpFVcghwsq5O6TlNbgxvFJOTZ5WByZXWlvoI7DEta0cTGcc1hGo2KtLK2APekKhOQSj0VRJ5nUyz1x-vtxkWHh4rSLK2a3pqJYuO3tkk-Fdz30jFrPnCNOZ6Op4IHh4Rqmi_fc1O-oIiixjtsKfYHD26ONRGigQSUnMg4ZldPSMK14Mz4tb0eTK73N-ob4ASsd2-6gfcHPmbSpA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E9%96%93%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9C%A8%E5%AE%85%E6%AD%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E6%B3%81&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%83%BD%E7%AD%91%2C+%E7%91%9E%E5%A4%AB&rft.au=%E6%88%B8%E6%BE%A4%2C+%E8%8B%B1%E6%A8%B9&rft.au=%E6%9E%97%2C+%E7%BE%8E%E5%BE%80&rft.au=%E5%AE%AE%E6%B2%BB%2C+%E7%9C%9E&rft.date=2002-01-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0468-2513&rft.eissn=1349-7421&rft.volume=50&rft.issue=5&rft.spage=683&rft.epage=689&rft_id=info:doi/10.2185%2Fjjrm.50.683&rft.externalDocID=article_jjrm1952_50_5_50_5_683_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0468-2513&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0468-2513&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0468-2513&client=summon