ヒスチジン摂取が中高年肥満女性の減量に及ぼす影響

ヒスチジンから合成される神経ヒスタミンは, レプチンにより賦活化され摂食を抑制し, 脂肪分解を促進することが動物実験で報告されている。本研究は, 中高年肥満女性において, ヒスチジン摂取が摂食を抑制し, 脂肪分解を促進し, 血清レプチン濃度に影響を及ぼすか否かについて検討を行った。対象者は3カ月間の減量プログラムに参加した中高年肥満女性118名である。減量前後に, 採血, 体重測定, 食事調査を行った。減量後のタンパク質当りヒスチジン摂取量とエネルギー摂取量の間には有意な負の相関が認められた。この関係は, 血清レプチン濃度で補正後も成立した。また, 減量後のタンパク質当りヒスチジン摂取量と血清...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Eiyō, Shokuryō Gakkai shi Vol. 57; no. 6; pp. 265 - 270
Main Authors 増田, 隆, 田中, 美鈴, 今井, 克己, 伊藤, 和枝, 古賀, 里利子, 坂田, 利家, 許斐, 裕美子, 阿部, 志麿子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本栄養・食糧学会 2004
日本栄養・食糧学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-3516
1883-2849
DOI10.4327/jsnfs.57.265

Cover

More Information
Summary:ヒスチジンから合成される神経ヒスタミンは, レプチンにより賦活化され摂食を抑制し, 脂肪分解を促進することが動物実験で報告されている。本研究は, 中高年肥満女性において, ヒスチジン摂取が摂食を抑制し, 脂肪分解を促進し, 血清レプチン濃度に影響を及ぼすか否かについて検討を行った。対象者は3カ月間の減量プログラムに参加した中高年肥満女性118名である。減量前後に, 採血, 体重測定, 食事調査を行った。減量後のタンパク質当りヒスチジン摂取量とエネルギー摂取量の間には有意な負の相関が認められた。この関係は, 血清レプチン濃度で補正後も成立した。また, 減量後のタンパク質当りヒスチジン摂取量と血清遊離脂肪酸濃度の間には有意な正の相関が認められた。以上のことより, 中高年肥満女性においてヒスチジン摂取が摂食を抑制し, 脂肪分解を促進する可能性が示唆され, ヒスチジンが肥満の予防, 改善に有効なアミノ酸であることが考察された。
Bibliography:702910
ZZ00014795
ISSN:0287-3516
1883-2849
DOI:10.4327/jsnfs.57.265