穂肥窒素の増施および重点化による後期重点型施肥栽培が裸麦の分げつの有効化に及ぼす影響
裸麦品種トヨノカゼは穂肥を増施すると穂数が増加し,子実収量が増加する.本研究では,穂肥の増施および穂肥の重点化がどのように穂数を増加させているかを明らかにするため,2012/2013年と2013/2014年の2作期において,トヨノカゼを用い分げつの発生数や発生節位,分げつの有効化に係る形質を調査した.施肥は基肥−分げつ肥−穂肥の分施とし,基肥と穂肥の量を異にした処理区を設けた.その結果,穂肥を増施すると分げつを発生させた個体の割合が高まり,高位節においてまでも分げつの発生率が高まった.一方,同じ総施肥量のもと穂肥を重点化すると,高位節での発生率を高めた.有効分げつの展開葉数はどの処理区,発生節...
Saved in:
| Published in | Japanese journal of crop science Vol. 85; no. 1; pp. 16 - 22 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本作物学会
01.01.2016
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0011-1848 1349-0990 |
| DOI | 10.1626/jcs.85.16 |
Cover
| Abstract | 裸麦品種トヨノカゼは穂肥を増施すると穂数が増加し,子実収量が増加する.本研究では,穂肥の増施および穂肥の重点化がどのように穂数を増加させているかを明らかにするため,2012/2013年と2013/2014年の2作期において,トヨノカゼを用い分げつの発生数や発生節位,分げつの有効化に係る形質を調査した.施肥は基肥−分げつ肥−穂肥の分施とし,基肥と穂肥の量を異にした処理区を設けた.その結果,穂肥を増施すると分げつを発生させた個体の割合が高まり,高位節においてまでも分げつの発生率が高まった.一方,同じ総施肥量のもと穂肥を重点化すると,高位節での発生率を高めた.有効分げつの展開葉数はどの処理区,発生節位においても5葉から8葉であり,1本の乾物重は主茎ではそのほとんどが1000 mg以上であった.分げつの糖含有率は有効分げつでは10~20%であったが,無効分げつでは乾物重の重いもので20%以上のものが,乾物重の軽いもので10%以下のものがあった.穂肥を重点化した4–2–6区では第1節,第3節,第4節からの1次分げつ発生率が高く,第1節1次分げつの多くが有効化した.一方,基肥を重点化した6–2–4区と比べて,1本の乾物重が500 mg前後の軽い有効分げつが多くみられ,一方で重い無効分げつも多かった.穂肥を増施し重点化する後期重点型施肥では主茎に加えて有効分げつを2本以上有する個体が多く,本法が穂数を確保するために有効な施肥方法であると考えられた. |
|---|---|
| AbstractList | 裸麦品種トヨノカゼは穂肥を増施すると穂数が増加し,子実収量が増加する.本研究では,穂肥の増施および穂肥の重点化がどのように穂数を増加させているかを明らかにするため,2012/2013年と2013/2014年の2作期において,トヨノカゼを用い分げつの発生数や発生節位,分げつの有効化に係る形質を調査した.施肥は基肥−分げつ肥−穂肥の分施とし,基肥と穂肥の量を異にした処理区を設けた.その結果,穂肥を増施すると分げつを発生させた個体の割合が高まり,高位節においてまでも分げつの発生率が高まった.一方,同じ総施肥量のもと穂肥を重点化すると,高位節での発生率を高めた.有効分げつの展開葉数はどの処理区,発生節位においても5葉から8葉であり,1本の乾物重は主茎ではそのほとんどが1000 mg以上であった.分げつの糖含有率は有効分げつでは10~20%であったが,無効分げつでは乾物重の重いもので20%以上のものが,乾物重の軽いもので10%以下のものがあった.穂肥を重点化した4–2–6区では第1節,第3節,第4節からの1次分げつ発生率が高く,第1節1次分げつの多くが有効化した.一方,基肥を重点化した6–2–4区と比べて,1本の乾物重が500 mg前後の軽い有効分げつが多くみられ,一方で重い無効分げつも多かった.穂肥を増施し重点化する後期重点型施肥では主茎に加えて有効分げつを2本以上有する個体が多く,本法が穂数を確保するために有効な施肥方法であると考えられた. 裸麦品種トヨノカゼは穂肥を増施すると穂数が増加し,子実収量が増加する。本研究では,穂肥の増施および穂肥の重点化がどのように穂数を増加させているかを明らかにするため,2012/2013年と2013/2014年の2作期において,トヨノカゼを用い分げつの発生数や発生節位,分げつの有効化に係る形質を調査した。施肥は基肥-分げつ肥-穂肥の分施とし,基肥と穂肥の量を異にした処理区を設けた。その結果,穂肥を増施すると分げつを発生させた個体の割合が高まり,高位節においてまでも分げつの発生率が高まった。一方,同じ総施肥量のもと穂肥を重点化すると,高位節での発生率を高めた。有効分げつの展開葉数はどの処理区,発生節位においても5葉から8葉であり,1本の乾物重は主茎ではそのほとんどが1000mg以上であった。分げつの糖含有率は有効分げつでは10~20%であったが,無効分げつでは乾物重の重いもので20%以上のものが,乾物重の軽いもので10%以下のものがあった。穂肥を重点化した4-2-6区では第1節,第3節,第4節からの1次分げつ発生率が高く,第1節1次分げつの多くが有効化した。一方,基肥を重点化した6-2-4区と比べて,1本の乾物重が500mg前後の軽い有効分げつが多くみられ,一方で重い無効分げつも多かった。穂肥を増施し重点化する後期重点型施肥では主茎に加えて有効分げつを2本以上有する個体が多く,本法が穂数を確保するために有効な施肥方法であると考えられた。 |
| Author | 池尻, 明彦 松永, 雅志 内田, 早耶香 金子, 和彦 荒木, 英樹 内山, 亜希 高橋, 肇 丹野, 研一 鎌田, 英一郎 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 池尻, 明彦 organization: 山口県農林総合技術センター) – sequence: 1 fullname: 内山, 亜希 organization: 山口県農林総合技術センター) – sequence: 1 fullname: 金子, 和彦 organization: 山口県農林総合技術センター) – sequence: 1 fullname: 高橋, 肇 organization: 山口大学農学部 – sequence: 1 fullname: 丹野, 研一 organization: 山口大学農学部 – sequence: 1 fullname: 鎌田, 英一郎 organization: 鳥取大学大学院連合農学研究科 – sequence: 1 fullname: 内田, 早耶香 organization: 山口大学農学部 – sequence: 1 fullname: 松永, 雅志 organization: 山口県農林総合技術センター) – sequence: 1 fullname: 荒木, 英樹 organization: 山口大学農学部 |
| BackLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030901868$$DView record in AgriKnowledge |
| BookMark | eNo9UF1LG0EUHcSCaeqDP2R1Zmc_ZsAXkdYKQl_a5-FmMxt3myZhNyB9Kcw-tBojhTxYCmLEL2gLBdEHI0Z_zLD5-BdOTPDl3sO55xw49zWar9VrEqElgpeJZ3srcZAuM9fgOVQg1OEW5hzPowLGhFiEOWwBLaZpVMIYc-oxygvo2_BPNsouhn87w5sTrf7np78Gh32tWjrb1ep6_ONgmPXy9qFW_yZMtp8_tAdH3Rl_vG_Exj446efdnlbt0dnt-O5ykrP7XauOVucGD4728tYsJP_Z0upeq995_2rcfXyDXoVQTeXibBfRp3dvP66_t7Y-bGyur21ZYHMXWyUWEGkaOX6JUIllWQKYPj6nUAbP58z1A-7YNgkdJwy5DTbIAAe05DIZYga0iPxpLoRhEjUFVJLoc62-U5XlihR1iMTkEIhKXcQNgYnAmFGXU2qcq1NnnDbBaBtJ9AWSrwKSZhRUpTA_F8wV5Hl4L3SwDYmIgT4Bz7WqwA |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2016 日本作物学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2016 日本作物学会 |
| DBID | N5S |
| DOI | 10.1626/jcs.85.16 |
| DatabaseName | AgriKnowledge(アグリナレッジ)AGROLib |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| Discipline | Agriculture |
| EISSN | 1349-0990 |
| EndPage | 22 |
| ExternalDocumentID | oai_affrc_go_jp_01_00835933 article_jcs_85_1_85_16_article_char_ja |
| GroupedDBID | 29J 2WC 5GY ABJNI ACGFS ACIWK ACPRK AFRAH ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 DU5 E3Z EBS EJD F5P JSF KQ8 OK1 OVT P2P RJT RNS XSB ECGQY N5S |
| ID | FETCH-LOGICAL-a2950-b8c1e13447b13e0edeaa184793ada679857c94221f44ff92a2aec0c3b58ef08a3 |
| ISSN | 0011-1848 |
| IngestDate | Sat Oct 18 14:42:30 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:15 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | true |
| IsScholarly | true |
| Issue | 1 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-a2950-b8c1e13447b13e0edeaa184793ada679857c94221f44ff92a2aec0c3b58ef08a3 |
| Notes | ZZ00014890 901868 |
| OpenAccessLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030901868 |
| PageCount | 7 |
| ParticipantIDs | affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00835933 jstage_primary_article_jcs_85_1_85_16_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 20160100 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2016-01-01 |
| PublicationDate_xml | – month: 01 year: 2016 text: 20160100 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | Japanese journal of crop science |
| PublicationTitleAlternate | 日作紀 |
| PublicationYear | 2016 |
| Publisher | 日本作物学会 |
| Publisher_xml | – name: 日本作物学会 |
| References | Davidson, D.J. and Chevalier, P.M. 1990. Preanthesis tiller mortality in spring wheat. Crop Sci. 30: 832-836. 片山佃 1951. 稲・麦の分蘖研究. 養賢堂,東京. 1-177. 高田寛之・吉田智彦・南潤一・川口數美 1981. 麦類の分げつ体系からみた収量成立要因. 日作紀 50 (別 2): 33-34. Yemm, E.W. and Willis, A.J. 1954. The estimation of carbohydrates in plant extracts by anthrone. Biochem. J. 57: 508-514. 李建民・山崎耕宇 1994. コムギにおける分げつの生育に関する研究. 日作紀 63: 460-466. 阿部吉克・鈴木武 1987. 麦類の生育診断手法に関する研究. 東北農業研究 40: 107-108. 松村修・波多江政光・岐部利幸 1984. 二条大麦品種における分げつ別の穂の発生と収量について. 日作紀 53 (別 2): 42-43. 鎌田英一郎・池尻明彦・高橋肇・前岡庸介・内山亜希・金子和彦・中司祐典・金岡夏美・荒木英樹・丹野研一 2014. 裸麦の収量および登熟生理に及ぼす穂肥窒素による後期重点施肥の影響. 日作紀 83: 1-8. 竹内実・近乗偉夫・吉良知彦 2006. 醤油醸造用硬質コムギの高タンパク質化へ向けた施肥法について. 日作九支報 72: 25-28. 福嶌陽・楠田宰・古畑昌巳 2001. 暖地における早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の分げつの発育. 日作紀 70: 173-178. 小林洋介・豊田正範・内田尚宏・馬原良卓・門田修二・楠谷彰人 2004. 栽植密度によるコムギ分げつの出現時期と枯死時期の変動. 日作四国支報 41: 14-15. 瀬古秀文・加藤一郎 1979. 稞麦の全面全層播栽培法に関する研究. 四国農試報 33: 51-80. 辻田泉・山口憲一・木村浩 2011. はだか麦の晩播栽培における窒素施用法が収量と品質に与える影響. 日作四国支報 48: 62-63. 大山卓爾 1990. 植物栄養実験法. 博友社, 東京. 1-488. 前岡庸介・小林行高・中司祐典・羽嶋正恭・森岡徹文 2000.「イチバンボシ」の適正な冬期の生育と栽培管理技術. 山口農試研報 51: 21-27. 土谷大輔・下山伸幸 2011. 硬質コムギ品種「ミナミノカオリ」の栽培法が収量に及ぼす影響. 日作九支報 77: 31-34. 中條博良・藤田明彦・三本弘乗 1990. コムギにおける分げつの消長と乾物重および窒素吸収. 日作紀 59: 245-252. Lauer, J.G. and Simmons, S.R. 1988. Photoassimilate partitioning by tillers and individual tiller leaves in field-grown spring barley. Crop Sci. 28: 279-282. 松村修・北川壽・下坪訓次 1988. 小麦品種における分げつ別収量について. 日作九支報 55: 66-68. 深山政治・勝木田博人・斉藤健二 1989. コムギの生育時期別最適窒素保有量と出穂以降の窒素吸収について. 土肥誌 60: 106-115. 高橋渉・川口祐男・南山恵 1993. 大麦における生育診断・予測法 第2報 生葉数による大麦の穂数予測. 北陸作報 28: 52-54. 中條博良・紅谷文夫・三本弘乗 1989. 西日本早生コムギ品種における分げつの消長. 日作紀 58: 611-616. 丹治克男 1997. 大麦の分げつ乾物重と有効化. 東北農業研究 50: 91-92. |
| References_xml | – reference: 中條博良・藤田明彦・三本弘乗 1990. コムギにおける分げつの消長と乾物重および窒素吸収. 日作紀 59: 245-252. – reference: 深山政治・勝木田博人・斉藤健二 1989. コムギの生育時期別最適窒素保有量と出穂以降の窒素吸収について. 土肥誌 60: 106-115. – reference: 辻田泉・山口憲一・木村浩 2011. はだか麦の晩播栽培における窒素施用法が収量と品質に与える影響. 日作四国支報 48: 62-63. – reference: 福嶌陽・楠田宰・古畑昌巳 2001. 暖地における早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の分げつの発育. 日作紀 70: 173-178. – reference: 鎌田英一郎・池尻明彦・高橋肇・前岡庸介・内山亜希・金子和彦・中司祐典・金岡夏美・荒木英樹・丹野研一 2014. 裸麦の収量および登熟生理に及ぼす穂肥窒素による後期重点施肥の影響. 日作紀 83: 1-8. – reference: 高田寛之・吉田智彦・南潤一・川口數美 1981. 麦類の分げつ体系からみた収量成立要因. 日作紀 50 (別 2): 33-34. – reference: 阿部吉克・鈴木武 1987. 麦類の生育診断手法に関する研究. 東北農業研究 40: 107-108. – reference: 中條博良・紅谷文夫・三本弘乗 1989. 西日本早生コムギ品種における分げつの消長. 日作紀 58: 611-616. – reference: 丹治克男 1997. 大麦の分げつ乾物重と有効化. 東北農業研究 50: 91-92. – reference: 片山佃 1951. 稲・麦の分蘖研究. 養賢堂,東京. 1-177. – reference: Davidson, D.J. and Chevalier, P.M. 1990. Preanthesis tiller mortality in spring wheat. Crop Sci. 30: 832-836. – reference: 大山卓爾 1990. 植物栄養実験法. 博友社, 東京. 1-488. – reference: 竹内実・近乗偉夫・吉良知彦 2006. 醤油醸造用硬質コムギの高タンパク質化へ向けた施肥法について. 日作九支報 72: 25-28. – reference: 土谷大輔・下山伸幸 2011. 硬質コムギ品種「ミナミノカオリ」の栽培法が収量に及ぼす影響. 日作九支報 77: 31-34. – reference: 小林洋介・豊田正範・内田尚宏・馬原良卓・門田修二・楠谷彰人 2004. 栽植密度によるコムギ分げつの出現時期と枯死時期の変動. 日作四国支報 41: 14-15. – reference: Lauer, J.G. and Simmons, S.R. 1988. Photoassimilate partitioning by tillers and individual tiller leaves in field-grown spring barley. Crop Sci. 28: 279-282. – reference: 李建民・山崎耕宇 1994. コムギにおける分げつの生育に関する研究. 日作紀 63: 460-466. – reference: Yemm, E.W. and Willis, A.J. 1954. The estimation of carbohydrates in plant extracts by anthrone. Biochem. J. 57: 508-514. – reference: 前岡庸介・小林行高・中司祐典・羽嶋正恭・森岡徹文 2000.「イチバンボシ」の適正な冬期の生育と栽培管理技術. 山口農試研報 51: 21-27. – reference: 瀬古秀文・加藤一郎 1979. 稞麦の全面全層播栽培法に関する研究. 四国農試報 33: 51-80. – reference: 高橋渉・川口祐男・南山恵 1993. 大麦における生育診断・予測法 第2報 生葉数による大麦の穂数予測. 北陸作報 28: 52-54. – reference: 松村修・波多江政光・岐部利幸 1984. 二条大麦品種における分げつ別の穂の発生と収量について. 日作紀 53 (別 2): 42-43. – reference: 松村修・北川壽・下坪訓次 1988. 小麦品種における分げつ別収量について. 日作九支報 55: 66-68. |
| SSID | ssib000936839 ssib008477409 ssib000961594 ssib002227199 ssib023160744 ssib002484351 ssib003171068 ssj0032376 ssib002484352 ssib002223844 ssib005901850 |
| Score | 2.0908976 |
| Snippet | 裸麦品種トヨノカゼは穂肥を増施すると穂数が増加し,子実収量が増加する.本研究では,穂肥の増施および穂肥の重点化がどのように穂数を増加させているかを... 裸麦品種トヨノカゼは穂肥を増施すると穂数が増加し,子実収量が増加する。本研究では,穂肥の増施および穂肥の重点化がどのように穂数を増加させているかを... |
| SourceID | affrit jstage |
| SourceType | Open Access Repository Publisher |
| StartPage | 16 |
| SubjectTerms | 分げつ乾物重 展開葉数 有効分げつ 穂数 穂肥 裸麦 |
| Title | 穂肥窒素の増施および重点化による後期重点型施肥栽培が裸麦の分げつの有効化に及ぼす影響 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcs/85/1/85_16/_article/-char/ja https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030901868 |
| Volume | 85 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本作物学会紀事, 2016/01/05, Vol.85(1), pp.16-22 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1349-0990 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0032376 issn: 0011-1848 databaseCode: KQ8 dateStart: 19270101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV1LaxRBEB5CvOhBfOKbHOzjrvPqme5jz2ZCUBSEBHIbZucR3EMSYrx4EGYPGpOIkENECCb4AhUE0YMRoz9m2N3kX1jVPbs7u0aIgWXora6urv5qZrtqtrta066jF5_YblzBwLpih65ZqdMwrsR1M3FTg0Z6hO87bt9xJqftmzN0ZmR0YHfJUr0aPTxwX8lRrAo0sCvukv0Py_aEAgHKYF-4goXheigbE98lghNmEp_hVVBJEYSbWPBsInTiW-AtEuETnxJhEu4S3yHcId54UcWELJiEsYLiWcQHsS5h4ygHqjyOzVkNGxYCvcFWUPCQx_ORDbsA5omD5XBfMvfU6CnvoMJIodgWmZWGNeQRFvEYCvQEEc7AuEAH1qXg2FWVXeKR-jA1CvGP4QBloosGgFDrCpTMoJVnYO-o2MBiSCncLfSHXgQ0tJEfyjhqjjZC8Mel2jZK5qIwENMlRQAg3XsfxUBXaDroFvDw8DmQwmGYfqGMcPr8FEfPqKwx8CP5pVjUgSJurNbnlzbhRqEU1xU_RehY7QD5HOGBztE-HE0n-aXVCj-meG9kDL83Oho25akU10IylSa1mqjZ07Jx_Z06_7U7vaoTmQZ-RtRcaTglr0ttTv9rPnfkCaSN6H6V0aoxlDNdemHFwxcAT8BoYMiLE3TJuHcxaEAAdcyEaR_Pdrl1txR_cMthVjneAAd_4H0HeLRDG8eNcvxuMwg3jKHvpXx8BjjwpXgeN3qz0jICcA1du58_D2ItR5fHUShX0sIla8qVVFgXqdEAlRs9TMB1DtN08R4Gxg2IKLurUaWDPHVKO1lEtmNCQXJaG2mEZ7QTYnaxyO6TnNUedT4095rvOh_XO9-28-xz6_WL9sZunq3kzeU8-7r_5FmnudNa28izT0hprrZ-rbU3twr6q1Vghubt7d3W1k6ere29-b7_4z3KWX6cZ-t59hbK7c2nrZVCSOv5Sp79zLOXrd0v-1u_z2nTE_5UbbJSHABTCU1O9UqdRUZiYE7SumElehInYQgwgEsRxiH-fUzdiNumaaS2nabcDM0wgcnFqlOWpDoLrfPa6Nz8XHJBGzOtKDQZje3YTCCGSbkbJ5gJFoQlmJntoqYrFIMQcOn9nxHI7PtQEQWz80FjIdCNQEat3LIualThHSyoxEDB4e7FS0dsd1k73n-Or2ijS4sPkqsQES3Vr8m7-g-fTSoe |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%A9%82%E8%82%A5%E7%AA%92%E7%B4%A0%E3%81%AE%E5%A2%97%E6%96%BD%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%87%8D%E7%82%B9%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E9%87%8D%E7%82%B9%E5%9E%8B%E6%96%BD%E8%82%A5%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%81%8C%E8%A3%B8%E9%BA%A6%E3%81%AE%E5%88%86%E3%81%92%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%8F%8A%E3%81%BC%E3%81%99%E5%BD%B1%E9%9F%BF&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%9C%E7%89%A9%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E7%B4%80%E4%BA%8B&rft.au=%E6%B1%A0%E5%B0%BB%2C+%E6%98%8E%E5%BD%A6&rft.au=%E5%86%85%E5%B1%B1%2C+%E4%BA%9C%E5%B8%8C&rft.au=%E9%87%91%E5%AD%90%2C+%E5%92%8C%E5%BD%A6&rft.au=%E9%AB%98%E6%A9%8B%2C+%E8%82%87&rft.date=2016-01-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%9C%E7%89%A9%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0011-1848&rft.eissn=1349-0990&rft.volume=85&rft.issue=1&rft.spage=16&rft.epage=22&rft_id=info:doi/10.1626%2Fjcs.85.16&rft.externalDocID=article_jcs_85_1_85_16_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0011-1848&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0011-1848&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0011-1848&client=summon |