水収支法による錦江 (韓国) 流域の季別蒸発散量の推定

韓国の代表的河川である錦江流域について, 水収支法による期別蒸発散量を推定した。その結果, 本流域の年平均流域蒸発散量は470mmであった。期別蒸発散量Ecは月別に計器蒸発量EPおよび蒸発散能(Penman式による)EPMとの比で整理した。その比は日本および英国で用いられている値よりかなり小さいことがわかった。その理由は, 降水の雨期乾期の差が激しいこと, ハゲ山が多いことによるのではないかと推定した。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNōgyō Doboku Gakkai ronbunshū Vol. 1980; no. 88; pp. 8 - 14,a1
Main Authors 丸山, 利輔, 嚴, 柄鉉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 農業農村工学会 01.08.1980
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-2335
1884-7234
DOI10.11408/jsidre1965.1980.88_8

Cover

More Information
Summary:韓国の代表的河川である錦江流域について, 水収支法による期別蒸発散量を推定した。その結果, 本流域の年平均流域蒸発散量は470mmであった。期別蒸発散量Ecは月別に計器蒸発量EPおよび蒸発散能(Penman式による)EPMとの比で整理した。その比は日本および英国で用いられている値よりかなり小さいことがわかった。その理由は, 降水の雨期乾期の差が激しいこと, ハゲ山が多いことによるのではないかと推定した。
Bibliography:ZZ00015250
221265
ISSN:0387-2335
1884-7234
DOI:10.11408/jsidre1965.1980.88_8