干拓集落の道路網整備に関する研究 農村道路計画に関する研究 (III)
条件が単純で道路配置が計画的規則的である干拓集落の道路整備について事例検討を行ったところ, 機能区分の明確な散居集落では体系的な整備が行われた。しかし, 機能区分の不明確な列居集落では過大な整備と不均等な条件を残した。この場合, 町の一般的な整備方針は干拓集落向けに変更して運用され, さらに町単事業で不足分をカバーするなどが行われた。これには町と土地改良区・集落の問の協力関右累があずかった。...
Saved in:
| Published in | Nōgyō Doboku Gakkai ronbunshū Vol. 1981; no. 95; pp. 35 - 42,a1 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
社団法人 農業農村工学会
25.10.1981
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0387-2335 1884-7234 |
| DOI | 10.11408/jsidre1965.1981.95_35 |
Cover
| Summary: | 条件が単純で道路配置が計画的規則的である干拓集落の道路整備について事例検討を行ったところ, 機能区分の明確な散居集落では体系的な整備が行われた。しかし, 機能区分の不明確な列居集落では過大な整備と不均等な条件を残した。この場合, 町の一般的な整備方針は干拓集落向けに変更して運用され, さらに町単事業で不足分をカバーするなどが行われた。これには町と土地改良区・集落の問の協力関右累があずかった。 |
|---|---|
| Bibliography: | 242394 ZZ00015250 |
| ISSN: | 0387-2335 1884-7234 |
| DOI: | 10.11408/jsidre1965.1981.95_35 |