侵入害虫インゲンテントウの原産地グアテマラにおける被害調査報告
本調査は、インゲンテントウの原産地とされるグアテマラ高地のチマルテナンゴにおいて、インゲン類の被害実体の明らかにするために、2004年9月に行ったものである。農業研究所ICTAの圃場では、インゲンのGreen bean系統では1200株中、食害痕は11株、Black bean系統では食害痕はみられなかった。栽培農家のインゲンとベニバナインゲンの圃場では、食害痕のあった株の割合は3~18.9%で、幼虫への寄生率が46.7%もある圃場もみられた。採集したマミーから寄生バエの蛹が出てきたが種名は不明であった。卵塊卵粒数は最小27卵、最大50卵で、平均卵粒数は40.3(サンプル数13卵塊)であった。採...
Saved in:
Published in | 信州大学農学部AFC報告 no. 5; pp. 77 - 82 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
01.03.2007
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-7892 |
Cover
Abstract | 本調査は、インゲンテントウの原産地とされるグアテマラ高地のチマルテナンゴにおいて、インゲン類の被害実体の明らかにするために、2004年9月に行ったものである。農業研究所ICTAの圃場では、インゲンのGreen bean系統では1200株中、食害痕は11株、Black bean系統では食害痕はみられなかった。栽培農家のインゲンとベニバナインゲンの圃場では、食害痕のあった株の割合は3~18.9%で、幼虫への寄生率が46.7%もある圃場もみられた。採集したマミーから寄生バエの蛹が出てきたが種名は不明であった。卵塊卵粒数は最小27卵、最大50卵で、平均卵粒数は40.3(サンプル数13卵塊)であった。採集した成虫の中に僅かの割合ではあるが、鞘翅斑紋に変異のある個体がみられた。また斑紋の変異個体と正常な斑紋の個体との交尾が観察された。 |
---|---|
AbstractList | 本調査は、インゲンテントウの原産地とされるグアテマラ高地のチマルテナンゴにおいて、インゲン類の被害実体の明らかにするために、2004年9月に行ったものである。農業研究所ICTAの圃場では、インゲンのGreen bean系統では1200株中、食害痕は11株、Black bean系統では食害痕はみられなかった。栽培農家のインゲンとベニバナインゲンの圃場では、食害痕のあった株の割合は3~18.9%で、幼虫への寄生率が46.7%もある圃場もみられた。採集したマミーから寄生バエの蛹が出てきたが種名は不明であった。卵塊卵粒数は最小27卵、最大50卵で、平均卵粒数は40.3(サンプル数13卵塊)であった。採集した成虫の中に僅かの割合ではあるが、鞘翅斑紋に変異のある個体がみられた。また斑紋の変異個体と正常な斑紋の個体との交尾が観察された。 |
Author | 中村, 寛志 Chavez, F.G |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 中村, 寛志 – sequence: 2 fullname: Chavez, F.G |
BackLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010740205$$DView record in AgriKnowledge |
BookMark | eNotjE1LwzAAhnOY4Jz7KYUkXZPmKMMvGHjRo4SkTUp1tLIKntuiyARh4EUYTuYHaGGow5OgPyZW9zO0U3h53sMDzxKoRXGkaqCO7JZrUZfhRdBMklBCiDFiLUrqYPfz_bU8visn09llYbJbk09N9lIxP5nz1GT3Jp2U56Pvi5ty-GSy343n9srkDyYtTNo36cBkZ7NxUXUeP75Gb-X1cznoL4MFLbqJav5_A-ysrW63N6zO1vpme6VjCYSoaxFke0QShnxPKay15zDi2g5SzGeCaSGo1JBBzTDW0iWQYoGl50tmUyR1i9oNQP-6QuteeMhF0Av3o_ioq_xA8ViEvBIeD2K-d8Ah4hA6DnIps38AYvN3_Q |
ContentType | Journal Article |
DBID | N5S |
DatabaseName | AgriKnowledge(アグリナレッジ)AGROLib |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EndPage | 82 |
ExternalDocumentID | oai_affrc_go_jp_01_00551879 |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS M~E N5S |
ID | FETCH-LOGICAL-a1178-613c6b691dcee2ffc5968351e9d9a9faa7bf090f922fb86072a2bcdb9371bf473 |
ISSN | 1348-7892 |
IngestDate | Fri Sep 19 12:21:56 EDT 2025 |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 5 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-a1178-613c6b691dcee2ffc5968351e9d9a9faa7bf090f922fb86072a2bcdb9371bf473 |
Notes | ZZ20010647 740205 |
OpenAccessLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010740205 |
PageCount | 6 |
ParticipantIDs | affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00551879 |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20070300 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2007-03-01 |
PublicationDate_xml | – month: 03 year: 2007 text: 20070300 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 信州大学農学部AFC報告 |
PublicationYear | 2007 |
SSID | ssib002219476 ssib052600149 ssib003037172 ssib009278759 |
Score | 1.7173183 |
Snippet | 本調査は、インゲンテントウの原産地とされるグアテマラ高地のチマルテナンゴにおいて、インゲン類の被害実体の明らかにするために、2004年9月に行ったものである。農業研究... |
SourceID | affrit |
SourceType | Open Access Repository |
StartPage | 77 |
Title | 侵入害虫インゲンテントウの原産地グアテマラにおける被害調査報告 |
URI | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010740205 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources issn: 1348-7892 databaseCode: M~E dateStart: 20030101 customDbUrl: isFulltext: true dateEnd: 99991231 titleUrlDefault: https://road.issn.org omitProxy: true ssIdentifier: ssib052600149 providerName: ISSN International Centre |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3NaxQxFB-6xYMXUVT8pgdz3DJJJpPkmNnOWgQ9tdCLLJnZTaWHVpatBw_C7qJIBaHgRRAr9QN0oajFk6B_zDjaP8OX7OzurF9YYQiP9yYvL3mZyS8hefG8y6zFSCqwrlImKExQdFLVRsOcRxKsteA85fY08rXr4eJycHWFrcxUjpR2LW12kvn0zm_PlfyPV4EHfrWnZA_h2bFSYAAN_oUUPAzpP_kYxQGKYhQxFDMkGFKOUMChKBZISqQiFFMkCFKBI6gTOU5EpjnwhL9wxCj7UIStcltWjGQdxRzJAClqObKGIn-keUQo8rNmGReEkiOFUUEIVRASF9lFZGsBSuw7pXophSIoPbQ2REORjyLszLB6yoDbNVEdKSeNuDOA2dZQ3BELrmrCNSMpcaQzUqh67Q_6oZM63cLmsLYsWCF0WPd-HUlnGBQtxyN97aa-PVywr89fmVpu4ZP9ZsUIQQNR5UKS0sfBSiNAcSlNgSXIZJidDuhtTDttrG401m41fNywkdDste8VrwL_X7sB9W5cAllYBiXQSG2UxdJpZ0ngpzsBpcxeOYDdvG9sK8ArW-IoQITDTkvHvWPFpGdODXvwCW9mTZ_0bnz9_DG_9yrf2z94Msh6L7P-ftb7YNP-fZc-yHqvs-5e_mjn--MX-dN3WQ-eXSd9lvXfZN1B1t3KuttZ7-HB7sDqefvl286n_Pn7fHvrlLdcj5dqi9Xiso-qxpiLKsDKNExCiZsA24gxKZMhzA5wSzallkZrnhhf-kYSYhIR-pxokqTNxMZzTEzA6Wlvdn1jvXXGm0tp4icAjI1gaSBTKqkwmjYZNWGAE27Oev6wNRp6tT1Zu278xTHnDp_lvHd00n8ueLOd9mbrIgDYTnLJ-fcHe5uGEQ |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BE%B5%E5%85%A5%E5%AE%B3%E8%99%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%94%A3%E5%9C%B0%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A&rft.jtitle=%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%BE%B2%E5%AD%A6%E9%83%A8AFC%E5%A0%B1%E5%91%8A&rft.au=%E4%B8%AD%E6%9D%91%2C+%E5%AF%9B%E5%BF%97&rft.au=Chavez%2C+F.G&rft.date=2007-03-01&rft.issn=1348-7892&rft.issue=5&rft.spage=77&rft.epage=82&rft.externalDocID=oai_affrc_go_jp_01_00551879 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1348-7892&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1348-7892&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1348-7892&client=summon |