Vyzkoušejte nový nástroj s podporou AI
Summon Research Assistant
BETA
95)心室性期外収縮をトリガーとして出現する左房起源心房頻拍の一例
小坂 利幸, 鈴木 徳幸, 伊藤 厚士, 一柳 繁, 磯部 智, 小島 春紀, 菅田 芳文
Published in Japanese circulation journal (20.03.1998)
Get full text
Published in Japanese circulation journal (20.03.1998)
Journal Article
1)心筋梗塞急性期にSTENT留置にてbailoutしたが4日後に同部位に再閉塞をきたした一症例
磯部 智, 小島 春紀, 一柳 繁, 鈴木 徳幸, 小坂 利幸, 伊藤 厚士, 菅田 芳文
Published in Japanese circulation journal (20.03.1998)
Get full text
Published in Japanese circulation journal (20.03.1998)
Journal Article
97)房室結節二重伝導路を有し興味ある心電図所見を呈した洞房リエントリー性頻拍の一例
鈴木 徳幸, 小坂 利幸, 一柳 繁, 磯部 智, 小島 春紀, 伊藤 厚士, 菅田 芳文
Published in Japanese circulation journal (20.03.1998)
Get full text
Published in Japanese circulation journal (20.03.1998)
Journal Article
86) アミオダロンにて頻拍発作の消失をみた催不整脈性右室異形成の一例
鈴木 徳幸, 小坂 利幸, 杉 敏彦, 磯部 智, 小島 春紀, 伊藤 厚士, 菅田 芳文
Published in Japanese circulation journal (20.01.1997)
Get full text
Published in Japanese circulation journal (20.01.1997)
Journal Article
53) カテーテルアブレーションが奏功した左室起源特発性心室頻拍の一例
磯部 智, 小坂 利幸, 鈴木 徳幸, 一柳 繁, 小島 春紀, 伊藤 厚士, 菅田 芳文
Published in Japanese circulation journal (20.01.1997)
Get full text
Published in Japanese circulation journal (20.01.1997)
Journal Article
206) 大動脈弁左冠尖上のべーシングにて良好なペースマップ所見が得られた左脚ブロック,下方軸型特発性心室頻拍の一例
鈴木 徳幸, 小坂 利幸, 一柳 繁, 磯部 智, 小島 春紀, 伊藤 厚土, 菅田 芳文, 松原 隆
Published in Japanese circulation journal (20.08.1997)
Get full text
Published in Japanese circulation journal (20.08.1997)
Journal Article